コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

野球のコツと理論

  • ホームHOME
  • 投手トレーニングTraining
  • 投球フォームPitching Form
  • ケア(コンディショニング)Care
  • バッティングBatting
  • ルール/野球観戦Rule/Watching
  • お問い合わせContact
  • 自己紹介Self Introduction

トレーニング

  1. HOME
  2. トレーニング
2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 seri ケア(コンディショニング)

ジャンプ力がある人の特徴5選と【本気で跳躍力を上げたい選手】だけ読んでほしい話

この記事のまとめ この記事ではジャンプ力がある人の特徴5選とジャンプ力がないとの違いについて紹介しています。また、ジャンプ力を高めることはできるのか?その答えを科学的根拠をもとに解説していますので、ジャンプ力が上がらなく […]

2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 seri ケア(コンディショニング)

少年野球向けDVDランキングTOP5(野球トレーナーが厳選)

この記事のまとめ 少年野球の選手にとって有益な野球技術DVDをランキング形式で発表しています。 60本以上の野球DVDを買いあさり、トレーナーとして専門的視点から厳選して順位づけをしているので、ある程度信ぴょう性がある内 […]

2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 seri ケア(コンディショニング)

元MLBトレーナーのマック高島さん【驚異の投手パフォーマンスライン】の効果

この記事のまとめ 元MLBトレーナーのマック高島さんが解説するDVD【驚異の投手パフォーマンスライン】を購入しました。この記事では、驚異の投手パフォーマンスラインの特徴と概要や効果、さらにデメリットまで踏み込んで解説して […]

2020年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 seri 投手トレーニング

ピッチャーがコントロールをよくするために重要な5つの投球チェックポイントと9つの練習法

この記事のまとめ ピッチャーがコントロールを安定しやすくなる投球フォームのポイントを5つ挙げています。自分のピッチングフォームも確認してみてください。 また、コントロールをよくするために必須のストレッチ&投球ドリ […]

2020年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 seri バッティング

少年野球で「我が子にセンスがない」と悩む保護者必読!野球センスを高めるバネトレとは?

この記事のまとめ 少年野球を見ているとセンスがある子とない子って明らかにプレーの動きが違いますが、みなさんその違いがどこにあるか知っていますか? 今回、野球のセンスがある子とない子の決定的なある違いと野球センスを高めるの […]

2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 seri ケア(コンディショニング)

【忖度皆無】ピッチングスピードアッププログラムは本当に効果があるのか?

この記事のまとめ この記事ではピッチングスピードアッププログラムを購入して中身を見て正直に感じたことをまとめています。 野球専門トレーナーの視点でこのDVDのメリットやデメリット、どんな方がこの商品を買うべきなのかなどに […]

2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 seri ケア(コンディショニング)

フローイン(Flowin)の効果を専門的視点で徹底解説!一流アスリートが使ってる最新体幹トレーニングギア(長友選手も愛用)

この記事のまとめ フローインは腹直筋・外腹斜筋・内腹斜筋・インナーマッスルの腹横筋など一箇所ではなく、腹筋全てを効率よく鍛えることができる運動効果の高いコアトレーニングギアです。 この記事ではフローインが他の体幹トレーニ […]

2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 seri 投手トレーニング

投球で【テイクバック】がうまくいかない少年野球選手必見!小学生でも簡単にできる修正ドリル7選

この記事のまとめ 少年野球の投球フォームを見ているとテイクバックでスムーズに腕が上がらない選手がとても多いと思います。 テイクバックを改善することで投球フォームが安定してコントロールよくボールを投げることができ、球速も上 […]

2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 seri 投手トレーニング

【球速アップ】に必須の下半身ウエイトトレーニング種目(その1)

今回は球速アップに必須の下半身ウエイトトレーニングを紹介します。 特に、筋肉を大きくするのに向いていて ピッチャーにぜひとりいれてほしいメニューを 選んでいますので みなさんの参考になればうれしいです! ウエイトトレーニ […]

2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 seri 投手トレーニング

【球速アップ】にオススメ懸垂トレーニング!投球フォームとの関係や強化ポイント

ピッチャーにぜひやってほしいトレーニングの1つが 「懸垂」トレーニング です。 球速アップに必要な広背筋と大円筋をみっちり鍛えることができるのですが、 負荷が強いのでやり方を間違えると肩のケガにつながる可能性があります。 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最新記事

【ナゾノサカナ】本当にマスコット?千葉ロッテマリーンズのキャラクター4体&歴代キャラを紹介
2021年4月6日
【簡単算数のみ】プロ野球のゲーム差とは?マイナス表記の理由まで徹底解説
2021年4月4日
【購入レビュー】プロ野球チップス2021第1弾(レジェンド&シークレットカードの封入率公開)
2021年3月31日
【秋の風物詩】プロ野球ドラフト会議の仕組みとルールを解説!歴代の事件簿も紹介
2021年3月31日
【1軍&2軍の相違】プロ野球の規定投球回数とは?計算方法と今後の改定予測まで丸わかり
2021年3月29日
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • リンク集

プロフィール

野球選手に対するパフォーマンスアップを目的としたトレーニング指導をしています
理学療法士,認定理学療法士,JARTA認定トレーナー,国際認定シュロスセラピスト,修士(医科学)


野球コーチ・技術ランキング
にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村

Copyright © 野球のコツと理論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 投手トレーニング
  • 投球フォーム
  • ケア(コンディショニング)
  • バッティング
  • ルール/野球観戦
  • お問い合わせ
  • 自己紹介