アームスリーブのおすすめってどれ?絶対に失敗しない選びかたとおすすめランキング5選

アームスリーブを買いたいけど、たくさんのメーカーから商品が出ていて機能の違いがよく分からずに悩んでいる方は多いと思います。この記事では、アームスリーブの選び方のコツとおすすめ商品をランキング形式で5つ紹介しています。
野球をしている人であれば、一度はつけたくなるギアといえばアームスリーブではないでしょうか。
プロ野球選手やメジャーリーガー見ると、アームスリーブをユニフォームに合わせて着こなしていてとてもオシャレに見えますよね。

アームスリーブをつけてカッコよくプレーしたい
このように思っている方も多いと思います。
今回は、アームスリーブを買うときに失敗しないための秘訣やおすすめの商品をランキング形式(ベスト5)で紹介します。
アームスリーブとは何?
アームスリーブとは、腕のサポートをしてくれるスポーツアイテムのことをいいます。
アームスリーブは、プロ野球選手以外にもバスケットボール・バレーボール選手などにも幅広く愛用されています。
着ているユニフォームの色とは違うアームスリーブを着けるとかなりオシャレに見えるので非常に人気の高いアイテムです。

草野球選手に人気の野球ギアだよ
とくに好きなプロ野球選手やメジャーリーガーがアームスリーブを着けていれば、さらにカッコいいと思うことでしょう。
しかし、アームスリーブはただのオシャレだけで着用しているわけではありません。
アームスリーブはアクセサリーの位置づけだけでなく、しっかりとした役割と効果を果たしてくれています。
アームスリーブ着用の5つのメリット
野球選手などスポーツ選手がアームスリーブを着用するメリットを紹介します。
ケガの予防対策

どんなスポーツもケガをしてしまっては試合に出場して活躍することはできません。
ケガは練習や試合中の予期せぬときに起こるので、なるべくリスクを最小限に抑えたいものです。
アームスリーブを着用していると腕を保護してくれるので、外部からのダメージを抑えてくれます。
例えば、激しい接触プレーや転倒しても、アームスリーブが腕を保護してくれることでケガの程度を柔らげることができます。
汗を吸い取ってくれる

激しいスポーツでは多量の汗をかきます。
当然、野球の練習や試合も同じです。
とくに夏は動いていなくても汗だくになるのに、野球をすれば滝水のように汗が出てきます。

夏場の試合は過酷・・・
汗が止まらないとバットやボールが滑りやすくなり、プレーに支障をきたしてしまいます。
アームスリーブを着けるとしたたり落ちる汗をどんどん吸収してくれます。
その結果、集中力が落ちそうな猛暑の中でも自分のプレーに集中することができます。
日焼け対策
夏に外でスポーツをしていると、無条件に日焼けをしてしまいます。
とくに野球は外でプレーするスポーツなので、ことさら日焼け対策が重要です。

男性も肌ケアは大切だよ!
日焼け対策を怠ると、皮膚が荒れてヒリヒリ痛くなったり、将来的にシミだらけになってしまう危険性があります。
アームスリーブを着けることで肌を覆ってくれるので肌トラブルを回避できるというメリットがあります。
腕をサポートしてくれる

アームスリーブはほどよく腕を締め付けてくれる(コンプレッション)ため、筋肉が効率よくパワーを発揮しやすくなる効果があります。
スポーツパフォーマンスに関するこんな報告があります。
ジャンプにおいては150mmHgでの圧迫時の方が、非圧迫時よりも有意にパフォーマンスが高かった。
この研究は腕ではなくてふくらはぎを圧迫した研究ですが、筋肉にコンプレッションをかけることでジャンプ力が上がったという結果がでています。
つまり、筋肉を適度に圧迫することでスポーツパフォーマンスがアップするということです。
アームスリーブも筋肉を圧迫してくれるので、筋出力の向上が期待できます。
さらに、筋肉の無駄な動きを抑えてくれるので疲労軽減につながりやすくなります。
冬でも活躍!防寒対策
アームスリーブは夏はもちろんのこと寒い日でも大活躍です。
なぜなら、アームスリーブには優れた保温機能があって寒さ対策に効果抜群だからです。
草野球選手は感じていると思いますが、冬場の試合は寒すぎて本来のパフォーマンスを全く発揮できません。
少しでも体温を高めるためにはアームスリーブが必須です。
アームスリーブはオシャレだけでなく
- ケガ予防
- 吸汗性
- 日焼け予防
- パフォーマンスアップ
- 疲労軽減
を兼ね備えた野球ギア

ただのオシャレギアじゃないんだ
アームスリーブの選び方のコツ
アームスリーブとひとくちに言っても、さまざまな色やデザインがあります。

アームスリーブはどれを選ばいいか分からないよ
これからみなさんがどんなアームスリーブを選ぶべきなのか解説していきます。
ユニフォームに合ったデザインと色
せっかくアームスリーブを購入するわけですから、カッコいいものを選びたいですよね。
アームスリーブを着こなすポイントはユニフォームの色と合わせて問題ないかをイメージするということです。
ユニフォームに合ったアームスリーブでないと、逆にダサくなってしまうので注意しましょう。
メーカーにこだわる
野球好きであれば、バットやグローブ、その他用具も好きなブランドで揃えている人は非常に多いです。
そういう方はアームスリーブも好きなメーカーで統一するべきです。
好きなブランドを身にまとっていれば、モチベーションが高まりますよね。
ちなみに、ぼくはSKINSが好きでトレーニングウェアやタイツなどを揃えています。
値段で選ぶ
野球用品を選ぶ際にどうしても考えないといけないことがあります。
それは「値段」です。
値段が高ければブランド力や機能性が良いというのはなんとなくわかりますが、人それぞれに予算があるはずです。
アームスリーブは、安くて1,000円以下、高くても数千円くらいですので大きな出費にはなりにくいです。
しかし、買って後悔することがないようにきちんとお財布と相談するようにしましょう。
アームスリーブのおすすめギア5選

ランキングベスト5はぜひ参考にしてね
アームスリーブは非常に人気があるのでたくさんの商品が発売されています。
だからこそ、どのアームスリーブを選ぶべきなのかを迷ってしまうのではないでしょうか。
そこで、実際に試着や利用してみてよかったと思えたアームスリーブをランキング形式で紹介していこうと思います。
2XU 圧縮フレックスアームスリーブ
堂々の第1位は2XU 圧縮フレックスアームスリーブです。
このアームスリーブはスポーツ中に前腕や肘、上腕の筋肉をガッチリ安定してくれます。
コンプレッションによる安定感は抜群です。
市場で1番人気があるアームスリーブですが、その人気は間違いないです。
他メーカーのアームスリーブにありがちなプレー中に違和感を感じる締め付けはなく、伸縮性に優れていて体にいい感じにフィットします。
着用してバッティングや守備をすると、スムーズで軽快に動ける感じがします。
また2XU 圧縮フレックスアームスリーブは抗菌性が高いのも大きなメリットです。
アームスリーブは長期間使っていると、少しずつ汗のにおいが染み付くことがありますが、この商品はその心配が全く入りません。
McDavid(マクダビッド) パワーアームスリーブ
第2位はマクダビッドのパワーアームスリーブです。
この商品は生地が薄くてストレッチ性が抜群に高いのが大きな特徴です。
そのため、プレー中に非常に動きやすく違和感を感じることがほとんどありません。
また、汗を早く乾かして体の冷えを抑えてくれる機能もあります。
そのため、冬場に体調を崩しやすい方にはおすすめですし、時期を問わずオールシーズンで大活躍間違いなしの商品です。
スキンズ コンプレッション アームスリーブ 両腕用
第3位はスキンズのコンプレッションアームスリーブです。
この商品は他メーカー商品で着用時におこりやすいアームスリーブの微妙なズレを独自のカッティング技術とシリコンバンドで劇的に改善しています。
よほどのサイズミスがない限りはプレー中にズレが気になるということはありません。
とくに野球では内野手のスローイング動作とバッティングでアームスリーブがズレやすくなります。
アームスリーブがほぼズレずに快適にプレーできるのは大きなポイントになります。
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー) UAベースボール グラフィック
第4位はアンダーアーマーのアームスリーブ ベースボールグラフィックです。

片手用のアームスリーブが欲しい!
こんな選手には片手売りをメインにしているアンダーアーマーがおすすめです。
アンダーアーマーのアームスリーブは、独自の機能開発によって4方向への優れたストレッチ性を実現しています。
そのため、野球の様々な動きに対応して動きやすいという特徴があります。
また、汗による水分を素早く吸収し、細菌の増殖も抑えてくれるのでいつまでも清潔に利用できます。
ZAMST(ザムスト) プレシオーネ アームスリーブ 腕用スリーブ 両腕入り
第5位はZAMSTのプレシオーネ アームスリーブです。
フィット感をとことん追求したのが、ザムストの出しているプレシオーネシリーズです。
このアームスリーブは、3D計測データを利用して体にしっかりフィットするように綿密に設計されています。
また、筋肉への確実なコンプレッションによって疲労を軽減しやすいという特徴があります。
また、内側にデザインされたアンチスリップパターンという特殊な技法で激しい動きでもズレを抑えやすくしてくれます。
個人の好みにはなりますが、デザイン性をイマイチに感じる方はいるかもしれません。
アームスリーブおすすめランキングのまとめ
野球人にとってアームスリーブは欠かせないアイテムです。
しかし、アームスリーブといってもたくさんのメーカーから発売されているのでどれを選ぶべきなのかを迷ってしまうものです。
もし、あなたがアームスリーブの購入を考えているのであれば、商品のそれぞれの特徴や選びかたを参考にしてベストアイテムを見つけてくださいね!