【2021年版】DAZNvs虎テレ!阪神タイガースファンにとって最良のサービスはどっち?
タイガース戦を中継しているサービスとして有名なのがDAZNと虎テレです。この記事ではDAZNと虎テレの料金や細かいサービスなどを徹底比較します。最終的にタイガースファンにとってどちらが最善の試合中継サービスなのかを公開しています。

DAZNと虎テレはどっちがいいんだろう?

両者を徹底比較して自分にあった最適なサービスを見つけよう
ここ数年は地元テレビ局であるサンテレビでも阪神戦の中継試合が減ってしまいました。
その代わりに動画配信サービスでのプロ野球の試合中継が主流になりつつあります。今回は数あるサービスの中からタイガースファンにおすすめといわれているDAZNと虎テレのサービス内容を比較したうえで「結局どっちがいいのか?」という疑問にお答えしていきます。

この記事の目次
タイガースの試合中継といえばDAZNか虎テレ
タイガースの地元である兵庫県のサンテレビでは試合中継をしています。
ただ、こちらのスケジュール表を見てもらうと分かる通り、地元サンテレビでも阪神戦を全試合中継しているわけではありません。
さらに、以前よりも年間で試合中継をする回数は減ってきています。
このような状況で熱心なタイガースファンの中にはこのように感じている方も多いのではないでしょうか。
- 阪神戦を全試合必ず応援したい
- 関東在住で阪神戦を見られない
- もっと快適に阪神戦を見たい

タイガース命!!
こんなタイガースファンに適しているのが、DAZNと虎テレという試合中継サービスです。
この2つのサービスでタイガース戦をどれだけ楽しめるのかを比較しながら紹介していきます。
DAZNとは

DAZNとは野球だけでなく、サッカー・テニスなど合計130以上のコンテンツが見放題になる動画配信サービスです。
プロ野球ではタイガースを含む合計11球団の公式戦の試合中継をしているのが大きな特徴です。
スマホだけでなく、パソコン・テレビなど場所を選ばず、好きな時間にプロ野球中継を気軽に見ることができるサービスです。
虎テレとは

虎テレは阪神タイガース公式の動画配信サービスです。
試合中継だけでなく、球団公式ならではの特集映像に力を入れているのが特徴です。
他の動画配信サービスでは見れないコンテンツが用意されていますが、スマホ専用アプリなのでテレビで見ることができないというデメリットもあります。
DAZNvs虎テレ 徹底比較
DAZN | 虎テレ | |
月額料金 | ¥1,925 | ¥660 |
中継網羅度 | ◎ | △ |
対応デバイス | テレビ・スマホ可 | スマホのみ |
視聴可能台数 | 2台 | 1台 |
ファーム中継 | なし | あり |
練習中継 | なし | あり |
ファン向け | – | ◎ |
画質 | ◯ | △?? |
オススメ度 | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
1.価格と無料サービス
- DAZN
月額1,925円 - 虎テレ
月額660円
DAZNには30日間の完全無料サービスがあります。
虎テレには無料サービスはありません。
プロ野球12球団の試合中継をカバーしているスカパーのプロ野球セットというサービスがあります。
DAZNと同じようにこのスカパーにも無料お試しサービスがありますが、その期間はDAZNよりも短くて14日間しかありません。
まず、無料で30日間もしっかりサービスを利用することができ、完全0円で途中解約できるのがDAZNの大きなメリットです。
途中解約はオンラインで1分もかからずに完了します。
無料期間中に退会することはできますか?
引用:DAZN公式サイトよくあるご質問
いつでもオンラインからすぐに退会することができます。もちろん無料です。なお、マイ・アカウントの「利用を再開する」より、いつでもご視聴の再開が可能です。そして、いつでも退会可能。
途中解約については公式サイトにもこのように書かれているので全く問題ありません。
DAZNは30日間完全無料!途中解約も簡単
2.試合中継の網羅度
- DAZN
タイガースの1軍戦を全試合視聴可能
カープ以外の11球団の試合が見られる - 虎テレ
タイガースの1軍戦は主催試合のみ中継
※虎テレではタイガースのビジター戦は見られません
DAZNではタイガースの1軍公式戦を全試合視聴することができます。
一方、虎テレは阪神1軍戦を全試合中継しているわけではありません。この点には注意しましょう。
また、DAZNでは広島カープ以外の11球団の公式戦まで視聴することができます。
プロ野球好きでタイガース以外の試合も気になるという方はDAZN一択になります。
3.対応デバイス(スマホ・テレビなど)
- DAZN
スマホ
テレビ
パソコン全てOK - 虎テレ
スマホ
パソコン
DAZNは基本的にどのデバイスにも対応しています。
スマホは当然のことパソコンやテレビでも見ることができます。
帰りの通勤時間はスマホで試合序盤を見て自宅に着いてから家のテレビ画面で阪神戦を楽しむということができます。
一方、虎テレはアプリなのでテレビには対応していません。
そのため、自宅の大きな画面でゆっくりとタイガースを応援したいという方にはおすすめできません。
4.同時視聴可能台数
- DAZN
6デバイス登録OK
2台同時視聴可能 - 虎テレ
1台
DAZNでは1アカウントで6つのデバイスまで登録可能です。
スマホ1人1台が当たり前の時代なので、タイガース一家であれば、家族全員のスマホを登録できるのはありがたいです。
そして、DAZNでは2台の端末まで同時視聴ができます。
仕事帰りのお父さんと部活帰りの息子さんが同時にそれぞれのスマホで見られるということです。
1アカウント契約で2人同時見られるのはお得感が強いです。
一方、虎テレでは1台しか登録できないので同時視聴も1人のみです。
DAZNは30日間完全無料!途中解約も簡単
5.タイガースのファーム戦中継
- DAZN
なし - 虎テレ
あり
虎テレではウエスタンリーグの阪神戦を中継しています。
若トラの活躍までチェックしたい方にはおすすめです。
ただ、阪神ファーム戦が全試合見られるわけではないので、その点には注意しましょう。
6.タイガースの練習中継
- DAZN
なし - 虎テレ
あり
虎テレでは春季キャンプの様子や新人合同自主トレも中継されています。
DAZNは11球団の試合中継を網羅していますが、練習中継は