【2021年確定版】12球団別プロ野球を無料で見る方法とは?
最近ではプロ野球中継を配信する動画サービスがたくさんあってどれを選ばべいいか悩みますよね?この記事では球団別に無料で視聴する方法やおすすめのサービスを厳選して紹介しています。

応援している球団のプロ野球中継を無料で見ることはできないかな?

条件次第では無料で見ることができるよ
ここ数年は地上波でのプロ野球中継がめっきり少なくなってしまいました。そのため、プロ野球中継を毎試合みるためにはDAZNなどの動画配信サービスを利用する必要があります。ただ、この動画配信サービスは全部で数10以上あり、応援している球団によってどれを選ぶべきかが変わってきます。
今回は、プロ野球の全12球団のそれぞれでプロ野球中継を無料で見る方法もしくは1番お得に視聴する方法について紹介します。
- プロ野球中継を無料で見る方法
- 無料視聴の注意点
- 応援している球団をお得に見る方法
この記事の目次
プロ野球を無料で見る方法と注意点
プロ野球を無料で見る方法と注意点について紹介します。
Youtubeでの無料視聴

無料の動画視聴といえばYouTubeではないでしょうか。しかし、YouTubeでプロ野球中継を見ることにはいくつかの問題点があります。
画質が悪い
YouTubeはテレビとは違って画質が悪いというデメリットがあります。とくに、個人アップロードの動画は低品質の映像が多いです。
全試合を放送しているわけではない
YouTubeで応援しているチームの試合を全て視聴できるわけではありません。そのため、見たいと思ったときに手軽に視聴することができません。
【頻発】放送途中でチャンネル削除される
無断アップロードだと視聴中にチャンネル削除されます。いい場面で突然中継を見られなくなるのはとても大きなストレスです。
【注意】無断アップロードは違法
著作権侵害の問題ほか、閲覧することに伴って利用者側に被害が発生する可能性もあります。例えば、「ウィルスに感染しています」というポップアップが表示され、それをクリックした結果、アプリがダウンロードされ、ウィルスに感染したり、ウィルスの駆除代金を請求されたりするなどの手口が確認されています。
引用:政府公用オンライン
政府公用オンラインにもこのように書かれています。球団公式で試合をアップロードしていればいいのですが、個人が勝手にアップロードしている動画は視聴しない方が賢明です。

パソコンにウイルスが入ったときは本当に震えたよ・・・
動画配信サービスを利用(条件あり)
- 横浜DeNAベイスターズ
- 東北楽天ゴールデンイーグルス
- 福岡ソフトバンクホークス
- 千葉ロッテマリーンズ
- 埼玉西武ライオンズ
- オリックス・バファローズ
- 北海道日本ハムファイターズ
条件はありますが、動画配信サービスを利用すれば、ベイスターズ&パ・リーグ6球団は健全にプロ野球中継を無料視聴することができます。
ただ、その条件をクリアしている人は多くないですし、そもそもセリーグ5球団は現状、無料でプロ野球中継を全試合見ることはできません。

それならとにかくお得に見られる方法を知りたいな
こんな方のためにここからは球団別でお得なプロ野球中継の視聴方法を紹介します。
【結論】プロ野球の球団別のおすすめ視聴方法
先に結論です。
球団 | 方法 | 月額 |
阪神 | GAORA | 1,749 |
巨人 | 日テレジータス | 1,419 |
ヤクルト | DAZN | 1,925 |
カープ | JSPORTS | 1,980 |
中日 | DAZN | 1,925 |
DeNA | DAZN ニコニコ | 1,925 無料 |
東北楽天 | パリーグSpecial ベースボールLIVE | 466 無料 |
ホークス | パリーグSpecial ベースボールLIVE | 466 無料 |
ロッテ | パリーグSpecial ベースボールLIVE | 466 無料 |
西武 | パリーグSpecial ベースボールLIVE | 466 無料 |
オリ | 楽天TV ベースボールLIVE | 466 無料 |
日本ハム | 楽天TV ベースボールLIVE | 466 無料 |
動画配信サービスはそれぞれコンテンツ内容と価格が全く違うため、おすすめするサービスも変わってきます。
おすすめのプロ野球視聴方法の選定基準
これだけある動画配信サービスの中から以下の3点を選定基準にして紹介していきます。
とにかく安く
みなさんとにかく費用を安く抑えたいと思われるはずです。今回、それぞれのサービス料金を精査したうえでお得なものを紹介します。
ファン球団を確実に見られる
いくら安くても「年間10試合しか放送がない」とかでは意味がありません。安くかつ確実に応援チームの試合を見られるサービスを厳選しています。
あなたにとってベストな方法
料金はほとんど同じだけど、サービス内容が微妙に異なるケースもあります。そのときは内容や条件の違いをわかりやすく解説してあなたにとってベストなサービスを選べるように紹介しています。
【セ・リーグ】プロ野球を無料で見られる安心安全な配信サービス

さきにプロ野球の動画配信サービスの定番であるDAZNとスカパーの特徴を簡単に紹介します。
DAZN | スカパー | |
月額 | ¥1,925円 | ¥4,054円 |
放送 | 11球団全試合 | 12球団全試合 |
機器 | テレビ スマホ パソコン タブレット | テレビ スマホ パソコン タブレット |
DAZNは広島主催試合が見れませんが、それ以外の全試合を視聴することができます。
この2つのサービスを基準にしてそれよりもさらにお得に試合中継を見る方法を見ていきましょう。