MENU
  • ホーム
  • 投手トレーニング
  • 投球フォーム
  • ケア(コンディショニング)
  • バッティング
  • ルール/野球観戦
  • お問い合わせ
  • 自己紹介

野球のコツと理論

  • ホームHOME
  • 投手トレーニングTraining
  • 投球フォームPitching Form
  • ケア(コンディショニング)Care
  • バッティングBatting
  • ルール/野球観戦Rule/Watching
  • お問い合わせContact
  • 自己紹介Self Introduction

ケガ予防

  1. HOME
  2. ケガ予防
2021年1月13日 / 最終更新日 : 2021年1月25日 seri ケア(コンディショニング)

アームスリーブのおすすめってどれ?絶対に失敗しない選びかたとおすすめランキング5選

この記事のまとめ アームスリーブを買いたいけど、たくさんのメーカーから商品が出ていて機能の違いがよく分からずに悩んでいる方は多いと思います。この記事では、アームスリーブの選び方のコツとおすすめ商品をランキング形式で5つ紹 […]

2020年11月2日 / 最終更新日 : 2021年1月10日 seri ケア(コンディショニング)

少年野球向けDVDランキングTOP5(野球トレーナーが厳選)

この記事のまとめ 少年野球の選手にとって有益な野球技術DVDをランキング形式で発表しています。 60本以上の野球DVDを買いあさり、トレーナーとして専門的視点から厳選して順位づけをしているので、ある程度信ぴょう性がある内 […]

2020年10月29日 / 最終更新日 : 2020年11月3日 seri ケア(コンディショニング)

元MLBトレーナーのマック高島さん【驚異の投手パフォーマンスライン】の効果

この記事のまとめ 元MLBトレーナーのマック高島さんが解説するDVD【驚異の投手パフォーマンスライン】を購入しました。この記事では、驚異の投手パフォーマンスラインの特徴と概要や効果、さらにデメリットまで踏み込んで解説して […]

2020年7月20日 / 最終更新日 : 2020年10月30日 seri ケア(コンディショニング)

野球トレーナーが本当におすすめする野球技術本!アマゾン「Kindle Unlimited」で読める厳選5冊

この記事のまとめ 普段からKindle Unlimitedを利用している野球トレーナーが選手や指導者の方にオススメしたい本を5冊に厳選してご紹介します。 実践向きでない内容の書籍は除外して普段のトレーニングやバッティング […]

2020年3月22日 / 最終更新日 : 2020年10月30日 seri ケア(コンディショニング)

【股割り専用】短期間で効果が出やすい簡単ストレッチ法!

股割りが苦手な選手とても多いですよね。 でも、速いストレートを投げようと思ったら、股割りの可動域は絶対的に必要です。 今回はガチガチに体が固く、柔軟性改善をあきらめてしまっている選手でも大丈夫な効果が出やすいストレッチ方 […]

2020年3月12日 / 最終更新日 : 2020年4月12日 seri ケア(コンディショニング)

【割れ】を作るために必要なのは腰の回転ではありません!ケガ予防に大切な考え方

「腰をもっと回せ」 「腰のひねりが足りない」 「腰の回転を意識しよう」 ピッチャーに限らずゴルフスイングやバレーのアタック動作などスポーツ指導の場面でよく聞かれる言葉だと思います。 ピッチャーの場合、ステップ足が着地した […]

2020年2月18日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 seri ケア(コンディショニング)

ピッチャーのための【肩甲骨ストレッチ3種】肩甲骨を自由自在に操り球速アップ!

ピッチャーが しなやかな投球フォームで投げる ケガをしない体つくり これを実現するために欠かせないのが 肩甲骨の柔軟性です。 ピッチング中の各フェーズで肩甲骨は様々な方向に大きく動いています。 肩甲骨の柔軟性がないと投球 […]

2020年2月18日 / 最終更新日 : 2020年3月11日 seri 投球フォーム

ピッチャーが知っておきたい【肩甲骨の使い方】投球フォームで簡単解説!

ピッチャーにとって肩甲骨を自由自在に操作できるかどうかは パフォーマンスUP・ケガ予防の両方に関わるとても大切なポイントです。 今回は ピッチング中に肩甲骨がどんな使い方をしているか またその使い方がピッチャーにとって重 […]

2020年1月27日 / 最終更新日 : 2020年4月29日 seri ケア(コンディショニング)

【握力】はピッチャーに必要?ケガ予防&球速アップの視点で解説

ピッチャーに握力は必要なの? ピッチャーはリンゴをつぶすわけじゃないから必要ない! 速いボールを投げるには握力は絶対必要! ピッチャーに握力が必要かどうかはいろんな意見があると思います。 今回、研究データを参考にして 握 […]

2020年1月6日 / 最終更新日 : 2020年4月23日 seri 投球フォーム

理想的なピッチングフォームかスマホでチェックしてみよう(その1)

今回はスマホを使ってピッチングフォームが理想的であるかどうかを簡単にチェックする方法を紹介していきます。 ステップした足が地面に着地した瞬間を切り取って以下の4つのポイントを見ていきます。 つま先の向き 肘の高さ 左手の […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

カテゴリー

  • ケア(コンディショニング)
  • バッティング
  • ルール/野球観戦
  • 投手トレーニング
  • 投球フォーム

最新記事

【完全保存版】野球選手にぴったりの四字熟語50選(定番・努力・やる気アップ系の寄せ集め)
2021年1月23日
アームスリーブのおすすめってどれ?絶対に失敗しない選びかたとおすすめランキング5選
2021年1月13日
プロ野球チップスがなかなか売ってない!?確実&お得に購入するコツを徹底公開
2021年1月12日
【地上波不可?】なつかしの昭和野球アニメのおすすめランキングベスト10(見る方法も徹底解説)
2021年1月10日
野球観戦初心者が確実に楽しむためのコツ【野球場での注意点についても解説】
2021年1月10日
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • リンク集

プロフィール

野球選手に対するパフォーマンスアップを目的としたトレーニング指導をしています
理学療法士,認定理学療法士,JARTA認定トレーナー,国際認定シュロスセラピスト,修士(医科学)


野球コーチ・技術ランキング
にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村

Copyright © 野球のコツと理論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP