【関西学生野球連盟】大学野球投手の連続写真フォームチェック

スポンサーリンク

左投げアンダースローピッチャーのフォームチェックをさせていただきました。

リリース前に両腕をうまく使って「胸のはり」をうまく作り出せています。

その一方で、改善点としては

  • リリースポイントが近い
  • リリース直後の下半身と体幹の動き

があげられます。


リリース直後の動きに課題がある選手はとても多く、

みなさんも参考になるところがあると思うので、ぜひ参考にしてください!

リリースポイントが近い点と
リリース直後の下半身と体幹の動きが重要な点について連続写真を使って解説していきます。

重心移動は助走のためにとても重要です

並進運動でキャッチャー方向への骨盤の送りが弱いため、並進の加速度を高めにくくなっています。

まず、並進運動でキャッチャー方向への骨盤の送りが弱いため、並進の加速度を高めにくくなっています。

並進運動のときにもう少し左骨盤をバッター方向に流すようにすると

身体を加速しやすくなります。

ピッチングは

  1. 並進運動
  2. 回転運動

の2つに分けられます。

並進運動の重要性については下の記事で説明していますので、そちらを読んでいただければと思います。

スポンサーリンク

胸の張りは両方の鎖骨をうまく使って作り出しましょう

両方の鎖骨が引くことで肩甲骨も大きく動きいわゆる「胸の張り」がきれいに出ていてGoodです!(

次に、着地した瞬間についてです。

写真を見てみると、両方の鎖骨が引くことで肩甲骨も大きく動き

いわゆる「胸の張り」がきれいに出ていてGoodです!(写真4)

  • 鎖骨と肩甲骨の関係性
  • 鎖骨と肩甲骨の効果的なトレーニング方法

これらについては下の記事でまとめていますので参考にしてください。

スポンサーリンク

リリースポイントを前にするには全身を柔らかく使おう

リリースポイントがバッター寄りになるとそれだけピッチャーとして有利になるのですが、このピッチャーの場合、かなり体の近くになってしまっています。リリースポイントを前にすることのメリットについては前田健太投手も意識しているというエクステンションの説明を使って解説してますのでそちらをご覧ください。

リリースポイントがバッター寄りになると

それだけピッチャーとして有利になるのですが、

このピッチャーの場合、かなり体の近くになってしまっています。

リリースポイントを前にすることのメリットについては

前田健太投手も意識している

エクステンションの説明を使って解説してますのでそちらをご覧ください。

さて、リリースポイントが近くなってしまう原因ですが、

右の股関節や肋骨・脇腹あたりが固くなっていることがが考えられます。


リリースポイントを前にするためにとても大切なのは

  • 股関節や脇腹の柔軟性を高めるトレーニング
  • 下半身の安定性を向上させるトレーニング

これらのトレーニングが気になるかたはこちらも目を通してみてください。

リリース後の動きも大切なチェックポイントです

1番気になったポイントはリリース直後の体の使い方です。この瞬間は、膝より下が動かずにどっしりと固定された状態で膝より上の太ももが回転することで力強いフィニッシュを迎えることができます。この選手の場合、太ももの角度があまり変わらずに体幹が起き上がってしまっています。

1番気になったポイントは

リリース直後の体の使い方です。


この瞬間は、膝より下が動かずにどっしりと固定された状態で

膝より上の太ももが回転することで力強いフィニッシュを迎えることができます。


この選手の場合、太ももの角度があまり変わらずに

体幹が起き上がってしまっています。


そのため、ステップ足に体重が乗り切らずにボールへ大きな力を伝えにくくなってしまっています。

膝を支点にして太ももを反時計回りに回転させる動作ができるようになると

今よりもさらにパフォーマンスが上がると思います。

頑張ってください!!

野球技術系のDVDを60本以上買いあさったぼくが選ぶ野球技術向上のDVDランキングです。

【選定基準】

  • 技術向上に効果があるのか
  • 小・中学生でも取り組みやすいか
  • 保護者・指導者にも有益か
  • Youtube等の無料ツールにはない情報か
  • お金を出して買うほどの価値があるか
スポンサーリンク