野球トレーナーが本当におすすめする野球技術本!アマゾン「Kindle Unlimited」で読める厳選5冊
普段からKindle Unlimitedを利用している野球トレーナーが選手や指導者の方にオススメしたい本を5冊に厳選してご紹介します。
実践向きでない内容の書籍は除外して普段のトレーニングやバッティングの技術向上に確実に活かせる本を紹介しています。
「野球の本を読んで技術向上につなげたいけど、どの本を読めばいいか分からない」

野球に関する書籍は世の中にあふれているので、こんなことを感じたことがある方は多いと思います。
「本を買ってみたけど、内容がイマイチで損をした気がした」

こんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか。
本は一冊の値段がそこそこするので、購入した本の内容がイマイチだともったいないですよね。
ぼくは普段Kindle Unlimitedという読み放題の電子書籍サービスを利用して本を読んでいます。
Kindle Unlimitedには野球に関する本がたくさんあるのですが、今回は選手のみなさんに必ず参考になる!と感じた本を厳選して紹介していこうと思います。
本の選定条件は
- 専門用語が並んだ本は除外
- 選手が読んでも読みやすい(写真や図が多い)
- 実践的でパフォーマンスアップに活きる
としています。ぜひ参考にしてください!
Kindle Unlimitedは通常980円/月ですが、今なら30日間無料キャンペーン中です。まず、Kindle Unlimitedにどんな本があるか試してみて合わなければやめればお金は一切かからないのでオススメ!
【手軽にパフォーマンスUP】
初めての方は30日間完全無料!
芹田祐(セリタタスク)
理学療法士として整形外科病院・整形外科クリニックなどに10年ほど勤務。野球現場では小学生からプロ野球まで幅広い年代の選手に対して述べ1000名以上のリハビリテーション・トレーニング指導経験あり。
保有資格
理学療法士/認定理学療法士/JARTA認定トレーナー/国際認定シュロスセラピスト/修士(医科学)
この記事の目次
少年野球の保護者・指導者様はこちらへ
これから紹介する本は中学生球児、高校球児、草野球選手向けの本になります。
少年野球の選手には少し内容が難しい本も含まれています。
そのため、もし今この記事を読んでくださっているのが
- 少年野球をしている我が子にアドバイスをしたいと考えている保護者様
- 少年野球の指導をされている監督・コーチ
- そのほか少年野球の関係者
このような方がいましたら、少年野球の指導に特化したおすすめ書籍を紹介している以下の記事をまずご覧ください。
- 野球初心者がバッティング技術を高めるための指導法
- 正しい投球フォームや外野フライを正確にキャッチするための練習法
- 子供が楽しく取り組める遊びを取り入れたトレーニング法
などなど少年野球に携わる方々にはぜひ一度目を通してほしい本の内容を詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
Kindle Unlimitedの野球・トレーニング本でおすすめ5冊
収録されている本のラインナップが変わることがあります。これから紹介させていただく本に興味を持たれた方は事前に確認をするようにお願いいたします。
1.パフォーマンスを上げる!可動域ストレッチ&トレーニング

実践しやすさ | ★★★★★ |
読みやすさ | ★★★★★ |
目からウロコ度 | ★★★★★ |
まず、全編カラーなのでとても読みやすいのが特徴です。
紹介してあるトレーニングは可動域を高めるストレッチ系だけでなく、関節を安定させるためのインナーマッスルトレーニングも紹介されています。
また、それぞれのメニューを行うことでスポーツ動作にどのようなメリットがあるかも解説してくれているので、高いモチベーションで取り組むことができるのもオススメしたい理由になります。
ちなみにこの書籍は新品の単行本で買うと¥1,480なのでKindle Unlimitedだとかなりお得です。
2.ホームラン量産マニュアル(野球仙人)

実践しやすさ | ★★★★★ |
読みやすさ | ★★★★★ |
目からウロコ度 | ★★★★★ |
昔からある伝統的なバッティング理論を覆すような話をされています。
また、理論だけでなく、ホームランを打つための具体的なバッティング練習法も解説してくれています。
例えば、バットをボールの軌道に入れるための練習として「カチ上げティー」を推奨していますが、短めのノックバット(70〜85cm程度)を勧めています。
このように、理論的な内容でありながら、実践に落とし込める内容になっています。
個人的には本気でバッティングを上達させたい選手には1番読んでほしいと思っている良書です。
【手軽にパフォーマンスUP】
初めての方は30日間完全無料!
3.トクさんTVが教える 超ピッチング講座 アニキ

実践しやすさ | ★★★★★ |
読みやすさ | ★★★★★ |
目からウロコ度 | ★★★★★ |
もはや有名人となった草野球チーム天晴の投手アニキの投手本です。
トレーニング法というよりもQ&A形式でピッチャーが抱える悩みについて実体験を交えながら丁寧に回答してくれています。
ピッチャーをするうえで必要不可欠なマインドを学べることができる一冊です。
4.バッティングは「80個のコツ」で出来ている

実践しやすさ | ★★★★★ |
読みやすさ | ★★★★★ |
目からウロコ度 | ★★★★★ |
こちらの本は少年野球の指導者や親御さんにぜひ一読いただきたい書籍です。
ものすごい斬新なことを紹介しているわけではないですが、少年野球時代に必ず習得するべきバッティングの基本を80個紹介されています。
小学生のうちに基本的なバッティング動作を習得していないと、中学生以降で新たに動作を身につけようとしてもなかなかうまくいかず、成長期に入って筋力が上がったとしてもバッティング能力が向上しない危険性が高くなります。
少年野球のうちにこの本で書かれているバッティングのコツを会得することで中学生以降になってからの飛躍的な技術向上につながると思います。ぜひ読んでみてください。
5.ウエイトトレーニングのテクニック

実践しやすさ | ★★★★★ |
読みやすさ | ★★★★★ |
目からウロコ度 | ★★★★★ |
ウエイトトレーニングをがっつりしてフィジカル強化したい選手にはこの本を強くオススメします。
この本では、やみくもなウエイトトレーニング紹介本ではなく、科学的根拠に基づいてトレーニング効果を最大限発揮するためのノウハウが詰め込まれています。
また、Kindle Unlimitedでは著書山本先生が出版している他の書籍も読むことができます。
どれをとっても内容がものすごい質が高いので、ぜひ読んでみてください。
参考として他の書籍のタイトルを挙げておきます。
- 炭水化物の全て
- タンパク質とアミノ酸 前編(プロテインの飲み方と選び方の解説あり)
- タンパク質とアミノ酸 後編(200件のデータからアミノ酸・ペプチドの摂取方法のポイントなど)
- 脂肪酸とケトン体(糖質制限のメリット・デメリットや糖質制限中のバルクアップ法など)
- 活性酸素とスカペンジャー
- ビタミンのすべて(ビタミンの摂取量目安やその方法について解説あり)
- ミネラルのすべて
- 筋肥大・筋力向上のプログラミング(筋肥大・筋力向上を目指すうえでの最適なセット数・レップ数・インターバル・頻度など詳細な解説あり)
- ウエイトトレーニングのテクニック
- 部位別トレーニング法(胸・背中・腹筋の体幹部のトレーニング法について)
【手軽にパフォーマンスUP】
初めての方は30日間完全無料!
Kindle Unlimitedってなに?

今回紹介しているKindle Unlimitedを初めて知ったという方も多いと思うので、簡単に紹介させていただきます。
Kindle Unlimitedは2016年8月からAmazonがスタートさせた電子書籍読み放題サービスです。
書籍をダウンロードするとパソコンだけでなく、スマホやタブレット端末でも本を読むことができます。
Kindle Unlimitedのいいところ
ぼくは普段からKindle Unlimitedを多用していますので、ユーザー目線でメリットを3つ紹介します。
格安で本が読み放題
まず、なんといっても料金が安いということが最大のメリットです。
本1冊を書店で買うとだいたい¥1,000くらいすると思います。
それに対してKindle Unlimitedは1ヶ月で定額980円です。
読み放題なので、2冊以上読めば元をとれる計算になります。
ぼくは野球関連以外の本もAmazonUnlimitedを使って読書をするので、かなりお買い得に感じています。
ちょっと空いた時間に場所を選ばずに手軽に読むことができる
二つ目の良い点はスマホ・タブレット端末でも読むことができるということです。
いつも本を持ち歩いている方は少ないと思いますが、スマホならどこへ行くときでもみなさん持ち歩いていると思います。
読書するつもりはなかったけど、不意にできたちょっとした待ち時間などにKindle Unlimitedだとサッと読書することができます。
サクサクつまみ読みができる
気軽にいろんな本をつまみ読みができるということも大きなメリットです。
みなさんが書店で本を買う場合、購入するまえに何冊かの本を比較すると思います。
気になった本を全部買うことはなかなかできませんよね?
一方、Kindle Unlimitedはいくら購入しても定額なので、気になった本は自分の好きな時間にゆっくりと読み進めることができます。
途中で内容にあきてしまったとしても、料金が変わることがないので、サクサクといろんな本をながめることができます。
ちなみにぼくは同じカテゴリーで少しでも目を引いた本数冊をまずつまみ読みしながら内容を吟味し、本格的にじっくり読み進める本を決めるようにしています。
普段Kindle Unlimitedを使っていて良いと感じている点
- 格安で本を読み放題にできる
- スマホ・タブレットで手軽に読書ができる
- つまみ読みをすることでじっくり楽しむ本を吟味することができる
Kindle Unlimitedで気をつけること

Kindle Unlimitedはいいところだけでなく、デメリットというか無料登録や継続利用する際に気をつけるべきポイントがあります。
その点についてこれから説明していきます。
同時にストックできる本に限度がある
同時にダウンロードできるのは10冊までとなっています。
ひと手間はかかりますが、読まなくなった本はその都度削除する必要があります。
気に入らない場合は30日以内に解約しよう
初めて登録をした方は30日間無料ですが、30日経過した時点で解約をしていないと自動更新となります。
まず、お試しで使ってみて気に入らなかったら解約手続き(手続きはものすごく簡単)をするようにしてください。
Kindle Unlimitedの始め方
Kindle Unlimitedは利用開始までの手続きがとても簡単ですぐに利用を開始することができます。
参考までに登録の流れを紹介しておきます。
- STEP1
- STEP2
- STEP3
・Amazonの公式サイトに行く
まず、アマゾンの電子書籍読み放題 Kindle Unlimitedのページに行きます。
Kindle UnlimitedのAmazon公式サイトはこちら
画面中央に大きく出ている「サインイン」をクリックします。
- STEP1
- STEP2
- STEP3
・Amazonアカウントでログイン
アカウントがない方は1分ほどで簡単に作ることができます。
- STEP1
- STEP2
- STEP3
・支払い方法を選ぶ(クレジットカード)
クレジットカード情報を入力します。
終了です。
クレジットカード情報を入力しますが、30日間は無料です。まずいろいろな本を読みあさってみて気に入らなければ解約するようにしましょう!
Kindle Unlimitedの解約方法(簡単)
最初の30日間は無料ですが、それ以降は自動更新になります。
サービスを利用してみて合わなかった場合は解約するようにしましょう。
解約方法はとても簡単です。Amazon公式ホームページで解約方法について説明してありますので、そちらを参考にしてください。
電子書籍オススメです
いかがだったでしょうか。
「どうしても紙媒体の本じゃないといやだ」
という方にはKindle Unlimitedはオススメできませんが、格安で手軽にパフォーマンスアップに関する情報を豊富に得られるというのはとても魅力的だと思います。
今回紹介した本のストレッチやトレーニングを読み込んで、ぜひピッチャーのパフォーマンスアップにつなげてくださいね。
【手軽にパフォーマンスUP】
初めての方は30日間完全無料!
野球技術系のDVDを60本以上買いあさったぼくが選ぶ野球技術向上のDVDランキングです。
【選定基準】
- 技術向上に効果があるのか
- 小・中学生でも取り組みやすいか
- 保護者・指導者にも有益か
- Youtube等の無料ツールにはない情報か
- お金を出して買うほどの価値があるか