コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

野球のコツと理論

  • ホームHOME
  • 投手トレーニングTraining
  • 投球フォームPitching Form
  • ケア(コンディショニング)Care
  • バッティングBatting
  • ルール/野球観戦Rule/Watching

ケガ予防

  1. HOME
  2. ケガ予防
2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 tasu seri当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 投手トレーニング

【球速アップ】のための肩インナーマッスルトレーニングの正しいやり方

インナーマッスルはとても繊細な筋肉です. そのため、正しいやり方でインナーを刺激するトレーニングをしないと アウターマッスルばかりを使ってしまい、筋肉のバランスがどんどん崩れていきます。 インナーマッスルがきちんと入ると […]

股関節ピッチャーストレッチ
2020年1月2日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 tasu seri当サイトはアフィリエイト広告を利用しています ケア(コンディショニング)

投球フォームの改善につながる【股関節】ストレッチ&トレーニング4種

ピッチャーは股関節をフルに使いこなせないとよいパフォーマンスを発揮することはできません。 でも、お尻周りの筋肉は毎日の走り込みなどで固まってしまっているという選手がとても多いです。 正しいケアの方法を理解して自宅や練習の […]

試合後肩ストレッチ
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 tasu seri当サイトはアフィリエイト広告を利用しています ケア(コンディショニング)

ピッチャーに今すぐやってほしい簡単&基本の肩ストレッチ5種

試合後に肩周りがすごい張る・・・ 連投のときに肩がバキバキに固くなってしまう ピッチングの後に肩周りの可動域がすごい悪くなる こんな悩みありませんか? 今回はそんな選手にもってこいの内容で試合後のクーリングダウンや普段の […]

前屈ストレッチトレーニング
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月20日 tasu seri当サイトはアフィリエイト広告を利用しています ケア(コンディショニング)

ピッチャーは必ずやるべき【前屈ストレッチ】その理由と簡単メニュー4選!

「ストレッチを頑張ってやってるけど前屈が全然柔らかくならない・・・」 「前屈で床に手が届かないんだけど・・・」 こんな選手多いのではないでしょうか?? 前屈が固いのはピッチャーとして致命的です。 ピッチャーをするならば、 […]

ピッチャー肩甲骨トレーニング
2019年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 tasu seri当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 投手トレーニング

肩甲骨の基礎トレーニング5種目!パフォーマンスアップに必須メニュー

ピッチャーにとって「肩甲骨」が大切ということはみなさんイメージできると思います。 肩甲骨のトレーニングは球速アップ&ケガ予防に欠かせないメニューです。 でも、具体的にどんな肩甲骨トレーニングをすればいいのか方法が […]

2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月22日 tasu seri当サイトはアフィリエイト広告を利用しています ケア(コンディショニング)

ピッチャーにアイシングは必要or不要?アイシングの意外な功罪

「アイシングってやった方がいいですか?」 という質問をよくされます。 アイシングって昔から当たり前のようにしているのでその効果を深く考えることなんとなくしている方が多いのではないでしょうか? 私自身も選手のときはコーチに […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

バット収納付きの少年野球リュックおすすめランキングベスト5
2024年1月9日
【2024年版】野球用アームスリーブのおすすめランキングと着用効果
2023年12月30日
ランニングでおすすめのアームスリーブと失敗しない正しい選び方
2023年12月18日
少年野球におすすめのサングラスを厳選紹介
2023年11月12日
高校野球対応サングラスのおすすめを厳選紹介
2023年11月12日
【決定版】野球用サングラスの人気おすすめランキング
2023年11月7日

カテゴリー一覧

  • ケア(コンディショニング) (44)
  • バッティング (21)
  • ルール/野球観戦 (60)
  • 投手トレーニング (22)
  • 投球フォーム (37)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • 自己紹介

野球観戦系の人気記事

プロ野球中継を賢く見る方法(12球団別)

MLB中継を完全網羅するたった1つの方法

DAZNvs虎テレ!虎ファンに最良なのは?

野球ギア系の人気記事

失敗しない!アームスリーブ厳選ベスト5

野球選手の正しいサングラスの選び方

投手必見メディシンボールトレーニング6選

野球スキル系の人気記事

少年野球でセンスを高めるバネトレとは?

【保存版】正しい投げ方の完全マニュアル

正しいテイクバック習得の7つの簡単ドリル

Copyright © 野球のコツと理論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 投手トレーニング
  • 投球フォーム
  • ケア(コンディショニング)
  • バッティング
  • ルール/野球観戦

MLB全166試合の完全中継はABEMAのみ
【今だと14日間完全無料】

ABEMAでMLB中継を無料で見る

ABEMAのメリットはこちらで徹底解説
【大谷翔平ファン朗報】エンゼルスの試合中継を格安で見られるたった1つの方法



プロ野球11球団(カープ以外)を格安で見るならDAZN一択

【30日間完全無料】

DAZN

DAZNでプロ野球中継を無料で見る
PAGE TOP