【九州地区大学野球連盟】大学野球投手の連続写真フォームチェック

スポンサーリンク

九州地区大学野球連盟に所属している選手の投球フォームチェックをさせていただきました。


今回のポイントは【アウトステップ】です。


アウトステップになることで

  • 体幹を高速で回転しにくくなる→球速が上がらない
  • リリースポイントがバラバラになりやすい→コントロールが安定しない

などのデメリットがあります。


アウトステップは

ステップする左足の使い方ではなく

体幹の傾き重心位置

が原因であることが多いです。


今回アウトステップになる原因と修正のポイントについて説明していきます。

アウトステップが直らずに悩んでいる選手は必見ですので

ぜひ参考にしていただければと思います。

アウトステップを修正しよう

さっそくアウトステップについて話していきます。

上の写真を見てください。

軸足から引いた白い線が真っ直ぐのラインです。


この選手の場合、白い線より左バッター向きに踏み出していて

アウトステップになっているのが分かります。


真っ直ぐよりも閉じて踏み出している場合はインステップになりますが、

インステップについては以前の記事でまとめていますので

興味があるかたはそちらも読んでいただければと思います。

アウトステップだと

パフォーマンスがなかなか上がらないので

フォーム修正をするべきポイントになります。

  • アウトステップの原因
  • アウトステップがパフォーマンス低下になる理由


このあたりの詳しい解説は下の記事を参考にしてください。

スポンサーリンク

アウトステップの修正ポイント

アウトステップの修正ポイントについて説明します。

体重移動でステップ足が着地する直前くらいに

体幹は直立してくるのは問題ないのですが、

上の写真くらいまでは

体幹を緑ラインにして

くの字をキープしたまま体重移動をするといいでしょう。


そうすることで重心が後ろに傾くことがなくなり、

自然にステップが真っ直ぐになります。


また、くの字の時間が長くなることで

股関節のパワーをもっと使えるようになります!


あとは左手の開きも早くなっているので

左の肩甲骨(前傾+外旋)を使って体の回転にロックをかける必要があります。


肩甲骨の使い方は下の記事で説明していますのでそちらをご覧ください。

スポンサーリンク

しなりの角度はGood!

しなりの角度は問題ないですね!

しなりのチェック方法は下の記事にあります。

全身の柔軟性やしなりを作りだすのはとても上手なので

アウトステップを修正することで

パフォーマンスがUPしますのでぜひ取り組んでみてください!

まとめ

今回アウトステップの原因と修正ポイントについて話しました。

アウトステップになると

  • 体幹を高速で回転しにくくなる→球速が上がらない
  • リリースポイントがバラバラになりやすい→コントロールが安定しない

などデメリットがあります。


ステップ足をまっすぐにすることで左半身と骨盤での壁を作りやすくなり、

その結果パフォーマンスもアップしやすくなります。


アウトステップの修正ポイントは

体重移動のときに体幹の直立が早くなりすぎない

ということです。


くの字をキープしたまま体重移動を行うことで

自然に真っ直ぐなステップになります。


コツコツ頑張ってください!

野球技術系のDVDを60本以上買いあさったぼくが選ぶ野球技術向上のDVDランキングです。

【選定基準】

  • 技術向上に効果があるのか
  • 小・中学生でも取り組みやすいか
  • 保護者・指導者にも有益か
  • Youtube等の無料ツールにはない情報か
  • お金を出して買うほどの価値があるか
スポンサーリンク