ワイルドピッチとは?野球未経験者でも分かる動画実例つきの徹底解説

スポンサーリンク

この記事のまとめ

ワイルドピッチ(暴投)の定義やルールやパスボールとワイルドピッチの違いについても解説しています。プロ野球で起こったワイルドピッチの珍プレーも紹介しているのでぜひ最後までご覧ください。


ワイルドピッチのルールとパスボールの違いについても野球未経験者の方でもイメージしやすいように動画付きで解説しています。


さっそくですが、こちらの動画がプロ野球でおきたワイルドピッチの場面です。


引用:プロ野球チャンネルパ

この記事でを読むことでワイルドピッチの定義とパスボールとの違いについて理解することができます。


この記事でわかること

  • ワイルドピッチとは何か
  • ワイルドピッチの記録
  • パスボールとの違い
  • 盗塁の記録はどうなるか
  • サヨナラワイルドピッチ事例

ワイルドピッチとは?

ワイルドピッチとは、ピッチャーが投げたボール(暴投)をキャッチャーが捕球できずに後ろにボールを転がしてランナーが次の塁に進んでしまうことをいいます。

キャッチャーが捕球できなかったとしても、ランナーが次の塁に進んでいなければワイルドピッチになりません。


ポイント

ランナーが次の塁に進むことが大前提

ワイルドピッチ=暴投

ワイルドピッチは日本語で暴投といいます。

打者のゴロなどをキャッチした野手の送球がそれた場合は悪送球といいます。

ポイント

野手の送球ミスはワイルドピッチではなくて悪送球

ランナーなしのワイルドピッチ

基本的にワイルドピッチにといわれるのは、投手が暴投をしてランナーが次の塁に進んだ場合です。


例えば、こちらの場面ではピッチャーの暴投によって塁上のランナーが進塁しています。


引用:パリーグTV公式

そのため、ワイルドピッチと表現します。

ポイント

ワイルドピッチはほぼランナーがいる状態でおこる


例外としてランナーがいなくてもワイルドピッチになるケースがあります。


それは、ピッチャーの3つ目のストライクが暴投となって打者が一塁に生きた場合です。


三振になったとしても、キャッチャーがボールを取り損ねると振り逃げが成立してバッターはまだアウトになりません。

キャッチャーの1塁送球よりも早くバッターが1塁に行けばワイルドピッチによる進塁となります。

MEMO

第3ストライクキャッチできずに、拾って1塁に送球したときに、もし送球がよければアウトになったと記録員が判断した場合には捕逸(パスボール)ではなく、キャッチャーに失策(エラー)の記録がつく。
引用:公認野球規則9.00

スポンサーリンク

ワイルドピッチは誰のエラー?

ワイルドピッチは、投手に記録されるエラーです。

エラーなので、自責点の対象になりません。


このあと紹介するパスボールの場合はピッチャーではなく、キャッチャーに記録されるエラーです。

スポンサーリンク

ワイルドピッチで盗塁の記録はつく?

もし、投手が暴投したとしても、ランナーがもともと盗塁を試みていた場合は、ワイルドピッチは記録されずに盗塁のみが記録されます。


ただし、そのランナーがさらに先の塁に進んだ場合は盗塁に加えてワイルドピッチが記録されます。


例えば、ランナー1塁でランナーが盗塁したとします。

ランナー1塁で盗塁をした場面の図です。


このとき投球が暴投でキャッチャーがボールを後ろにそらしたので、ランナーが一気に3塁まで進塁したとします。

投球がワイルドピッチとなって盗塁していた1塁ランナーが一気に3塁まで進塁したとします。この場合は盗塁とワイルドピッチの両方が記録されます。

この場合は盗塁とワイルドピッチの両方が記録されます。


1塁から2塁への進塁
→盗塁

2塁から3塁への進塁
→ワイルドピッチ

ワイルドピッチとパスボールの違い

ワイルドピッチは、投手の暴投です。


一方、パスボールは、キャッチャーが投球を捕りそこない、ランナーが進塁した場合に使います。

つまり、パスボールはキャッチャーに原因がある場合を指します。


どちらもランナーが次の塁に進むことは同じですが、原因がどこにあるかが違いになります。

ポイント

パスボールはキャッチャーの捕球ミス


パスボールの判断基準は、キャッチャーが捕球できる範囲内のボールにもかかわらず、取り損ねた場合に記録されます。

MEMO

ワイルドピッチ(暴投)とパスボール(捕逸)のどちらになるかは記録員の判断

振り逃げのルールも覚えておこう

ワイルドピッチの投球が3ストライク目だと振り逃げとなり、三振となったバッターが1塁に進塁することがあります。

ただし、振り逃げはいつでもアウトカウントなどの条件があります。


振り逃げの成立条件や詳しいルールについてはこちらの記事で解説しています。



野球の振り逃げとは?初心者でも分かるルールと記録の徹底解説

ワイルドピッチのスコア記入方法

ワイルドピッチとのときは進塁した塁のマスにWPと記載します。

例えば、1塁から2塁にワイルドピッチで進塁した場合はこのようになります。

ワイルドピッチとのときスコアブックの記載方法を示した図です。
ワイルドピッチのときは進塁した塁のマスにWPと記載します。例えば、1塁から2塁にワイルドピッチで進塁した場合は右斜め上のマスにWPを記入します。

パスボールのスコア記入方法

パスボールとのときは進塁した塁のマスにPBと記載します。

例えば、1塁から2塁にパスボールで進塁した場合はこのようになります。

パスボールのときスコアブックの記載方法を示した図です。
パスボールのときは進塁した塁のマスにPBと記載します。例えば、1塁から2塁にパスボールで進塁した場合は右斜め上のマスにPBを記入します。

【劇的?】サヨナラワイルドピッチ

ワイルドピッチで試合が終了するということもあります。

実際の場面を2つ紹介します。

事例1:MLBエンゼルス戦

1つ目はMLBで起きたサヨナラワイルドピッチのケースです。

上方から撮影しているので、ワイルドピッチ後のランナーの動きが分かりやすいです。

事例2:プロ野球

2つ目はプロ野球のオリックス対楽天戦でのサヨナラワイルドピッチです。

劇的な場面ですが、ピッチャーとしてはとても悔しい試合となってしまいます。


引用:プロ野球チャンネルパ

ワイルドピッチのルールはパスボールと合わせて覚えよう

ワイルドピッチはパスボールと似ていますが、その違いは責任の所在がどこにあるかという点です。

明らかにピッチャーの投球ミスでキャッチャーがとれずにランナーが進塁した場合はワイルドピッチが記録されます。

また、基本的にワイルドピッチもパスボールも失策(エラー)にはならないという点も覚えてきましょう。

スポンサーリンク

野球技術系のDVDを60本以上買いあさったぼくが選ぶ野球技術向上のDVDランキングです。

【選定基準】

  • 技術向上に効果があるのか
  • 小・中学生でも取り組みやすいか
  • 保護者・指導者にも有益か
  • Youtube等の無料ツールにはない情報か
  • お金を出して買うほどの価値があるか