プロ野球月間MVPの賞金と歴代の受賞者!突出した成績を残した4選手とは?
プロ野球には毎月成績優秀者を選出する通用月間MVPがあります。この記事では月間MVPの賞金がいくらなのか?また、選考基準について解説します。さらに、歴代の月間MVP選手の紹介とその中でも突出した成績を残した選手を発表しています。

月間MVPっていくらもらえるの?
プロ野球が開幕すると毎月発表される月間MVPを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
この記事では月間MVPの賞金や選考基準について解説しています。また、過去には月間でとんでもない好成績を残した選手もいます。その代表的な4選手とそのときの成績を紹介します。
- 月間MVPの賞金がいくらか
- 月間MVPの選出基準
- 特に突出した成績はどのくらいか

この記事の目次
プロ野球月間MVPとは?
月間MVPとはシーズン中の1か月に1回発表される受賞される賞のことです。
日本語での正式名所は「大樹生命月間MVP賞」といいます。
MVPは英語でMost Valuable Playerの略です。
MVP=最優秀選手なので該当月で優れた成績を残した選手が投手と野手が1人ずつ表彰されます。
セ・リーグとパ・リーグでそれぞれ2名ずつなので、1月に合計4名の選手が月間MVPを獲得することができます。
セリーグは1975年、パリーグは1979年からそれぞれ導入しています。
月間MVPの導入当初は野手と投手分けずにに1か月に1人受賞でしたが、1989年以降は野手と投手がそれそれ1名ずつ受賞する現在の形になりました。
基本的には1名ずつの選出ですが、まれに複数名受賞されるときがあります。
月間MVPは翌月10日頃に発表されるので、毎月の楽しみとして覚えておきましょう。
- 月間MVPはセ・パリーグそれぞれで選出
- 投手・野手が1名ずつ選出
- 翌月の10日頃に発表
プロ野球月間MVPの選考基準
月間MVPはシンプルに該当月の成績で選出されます。
そのためルーキーやベテランを問わずだれにでも受賞するチャンスがあります。
また、チームの順位も関係ないので、最下位のチームから選出されるケースも珍しくありません。
月間以外のMVP表彰
プロ野球では月間成績以外にもMVP選手が表彰されます。
- レギュラーシーズン(年間MVP)
- セ・パ交流戦
- クライマックスシリーズ
- 日本シリーズ
- オールスター
この中でも年間MVPはレギュラーシーズンで優勝したチームから選出されることがほとんどです。
その点、月間MVPは下位に沈んでいるチームの選手でも優秀な成績を残せば選出されます。
月間MVP選出の傾向
月間MVP選手のざっくりとした傾向はこちらです。
- 野手:本塁打と打点が多い
- 投手:勝ち数が多い
数字として分かりやすい成績を残していると月間MVPに選ばれやすくなります。
特に投手の場合、セーブ数で受賞を狙うとなるとその分チームの調子がよくないと数字をあげることができません。
勝ち投手についてはチーム事情にはあまり左右されないため、必然的に月間MVPは先発投手がとりやすくなっています。
プロ野球月間MVPの賞金金額
月間MVPの選手には賞金30万円と記念盾が贈呈されます。
月間MVPは受賞回数に限りがないため、何度でも賞金と盾を受け取ることができます。
プロ野球月間MVPの歴代受賞者(2000年以降)
2000年以降の月間MVP受賞者は以下の通りです。
2000年
セ・リーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | 前田智徳(広) 佐々岡真司(広) | 金村暁(日) オバンドー(日) |
5月 | L.ゴメス(中) 高津臣吾(ヤ) | 篠原貴行(ダ) 中村紀洋(近) |
6月 | 江藤智(巨) ミンチー(広) | 小野晋吾(ロ) 小久保裕紀(ダ) |
7月 | 金城龍彦(横) 木村龍治(巨) | 戎信行(オ) イチロー(オ) |
8月 | 高橋由伸(巨) 三浦大輔(横) | 下柳剛(日) 小笠原道大(日) |
9月 | L.ロペス(広) 石井一久(ヤ) | 黒木知宏(ロ) 中村紀洋(近) |
【2001年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | ペタジーニ(ヤ) 野口茂樹(中) | 前川勝彦(近) カブレラ(西) |
5月 | ペタジーニ(ヤ) 野口茂樹(中) | 黒木知宏(ロ) 中村紀洋(近) |
6月 | 清原和博(巨) 入来智(ヤ) | 小林雅英(ロ) ローズ(近) |
7月 | 桧山進次郎(阪) 木塚敦志(横) | 星野順治(ダ) ボーリック(ロ) |
8月 | 高橋由伸(巨) 高津臣吾(ヤ) | 大久保勝信(オ) 小笠原道大(日) |
9月 | 松井秀喜(巨) 黒田博樹(広) | 大塚晶文(近) 松中信彦(ダ) |
【2002年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | 今岡誠(阪) 井川慶(阪) | 松坂大輔(西) 小笠原道大(日) |
5月 | 桧山進次郎(阪) 高橋尚成(巨) | パウエル(近) 中村紀洋(近) |
6月 | 立浪和義(中) ホッジス(ヤ) | パウエル(近) 松井稼頭央(西) |
7月 | 松井秀喜(巨) 上原浩治(巨) | 小林雅英(ロ) シェルドン(オ) |
8月 | 松井秀喜(巨) 川上憲伸(中) | 西口文也(西) カブレラ(西) |
9月 | 福留孝介(中) 吉見祐治(横) | ミンチー(ロ) 松井稼頭央(西) |
【2003年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | ラミレス(ヤ) 川上憲伸(中) | 岩隈久志(近) 城島健司(ダ) |
5月 | T.ウッズ(横) 伊良部秀輝(阪) | 松坂大輔(西) 小笠原道大(日) |
6月 | 高橋由伸(巨) 井川慶(阪) | 斉藤和巳(ダ) カブレラ(西) |
7月 | A.シーツ(広) 上原浩治(巨) | 新垣渚(ダ) R.ブラウン(オ) |
8月 | A.シーツ(広) 上原浩治(巨) | 杉内俊哉(ダ) 松中信彦(ダ) |
9月 | 村田修一(横) 平井正史(中) | 清水直行(ロ) 谷佳知(オ) |

上原投手(巨)は2年連続(2002〜2003年)で7月に受賞してるよ
【2004年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | 阿部慎之助(巨) 福原忍(阪) | 岩隈久志(近) F.セギノール(日) |
5月 | 立浪和義(中) 川上憲伸(中) | 岩隈久志(近) 松中信彦(ダ) |
6月 | 立浪和義(中) J.ベバリン(ヤ) | 張誌家(西) 城島健司(ダ) |
7月 | 小久保裕紀(巨) 五十嵐亮太(ヤ) | 新垣渚(ダ) 小笠原道大(日) |
8月 | 岩村明憲(ヤ) 川上憲伸(中) | 小林宏之(ロ) 井口資仁(ダ) |
9月 | A.ラミレス(ヤ) 上原浩治(巨) | C.ミラバル(日) SHINJO(日) |
【2005年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | 赤星憲広(阪) 岩瀬仁紀(中) | 杉内俊哉(ソ) 西岡剛(ロ) |
5月 | 金本知憲(阪) 黒田博樹(広) | 杉内俊哉(ソ) 石井義人(西) |
6月 | 新井貴浩(広) 藤川球児(阪) | 久保康友(ロ) J.ズレータ(ソ) |
7月 | T.ウッズ(中) 川上憲伸(中) | 西口文也(西) 松中信彦(ソ) |
8月 | 青木宣親(ヤ) 三浦大輔(横) | 斉藤和巳(ソ) K.ガルシア(オ) |
9月 | 今岡誠(阪) 下柳剛(阪) | 新垣渚(ソ) 松中信彦(ソ) |
【2006年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | 濱中治(阪) J.パウエル(巨) | 新垣渚(ソ) 福浦和也(ロ) |
5月 | A.リグス(ヤ) 川上憲伸(中) | 八木智哉(日) A.カブレラ(西) |
6月 | 李承ヨプ(巨) 佐藤充(中) | 涌井秀章(西) 松中信彦(ソ) |
7月 | 栗原健太(広) 黒田博樹(広) | 小野寺力(西) 稲葉篤紀(日) |
8月 | A.リグス(ヤ) 黒田博樹(広) | 斉藤和巳(ソ) 和田一浩(西) |
9月 | T.ウッズ(中) 安藤優也(阪) | MICHEAL(日) F.セギノール(日) |
【2007年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | 青木宣親(ヤ) 高橋尚成(巨) | 西口文也(西) 小久保裕紀(ソ) |
5月 | T.ウッズ(中) 小笠原孝(中) | 杉内俊哉(ソ) 山崎武司(楽) |
6月 | 高橋由伸(巨) S.グライシンガー(ヤ) | R.グリン(日) サブロー(ロ) |
7月 | A.ラミレス(ヤ) 三浦大輔(横) | 成瀬善久(ロ) T.ローズ(オ) |
8月 | A.ラミレス(ヤ) 朝倉健太(中) | ダルビッシュ有(日) J.フェルナンデス(楽) |
9月 | A.ラミレス(ヤ) 山井大介(中) | 成瀬善久(ロ) 稲葉篤紀(日) |

ラミレス選手(ヤ)の3ヶ月連続は圧巻だね!!
【2008年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | 新井貴浩(阪) 石川雅規(ヤ) | ダルビッシュ有(日) 山崎武司(楽) |
5月 | A.ラミレス(巨) C.ルイス(広) | 杉内俊哉(ソ) G.G.佐藤(西) |
6月 | 金本知憲(阪) 川上憲伸(中) | 岩隈久志(楽) C.ブラゼル(西) |
7月 | 村田修一(横) S.グライシンガー(巨) | 金子千尋(オ) 大松尚逸(ロ) |
8月 | 内川聖一(横) 山本昌(中) | 岸孝之(西) A.カブレラ(オ) |
9月 | 小笠原道大(巨) 藤川球児(阪) | ダルビッシュ有(日) F.セギノール(楽) |
【2009年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | 金本知憲(阪) 山口俊(横) | 田中将大(楽) 金子誠(日) |
5月 | 小笠原道大(巨) D.ゴンザレス(巨) 大竹寛(広) | ダルビッシュ有(日) 稲葉篤紀(日) |
6月 | 和田一浩(中) 川井雄太(中) | 杉内俊哉(ソ) 糸井嘉男(日) |
7月 | J.デントナ(ヤ) 浅尾拓也(中) | 涌井秀章(西) A.カブレラ(オ) |
8月 | A.ラミレス(巨) チェン(中) | 田中将大(楽) 鉄平(楽) |
9月 | 阿部慎之助(巨) 内海哲也(巨) | 帆足和幸(西) G.G.佐藤(西) |

セリーグ5月の3人受賞は珍しいよ
【2010年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | 小笠原道大(巨) 東野峻(巨) | 杉内俊哉(ソ) 川﨑宗則(ソ) |
5月 | A.ラミレス(巨) 前田健太(広) | 田中将大(楽) 西岡剛(ロ) |
6月 | 阿部慎之助(巨) 久保康友(阪) | 木佐貫洋(オ) 田中賢介(日) |
7月 | 平野恵一(阪) 石川雅規(ヤ) | 金子千尋(オ) T-岡田(オ) |
8月 | 鳥谷敬(阪) 館山昌平(ヤ) | 金子千尋(オ) 小谷野栄一(日) |
9月 | 青木宣親(ヤ) 能見篤史(阪) | B.ウルフ(日) 西岡剛(ロ) |
【2011年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | 宮本慎也(ヤ) B.バリントン(広) | 岩隈久志(楽) 内川聖一(ソ) |
5月 | W.バレンティン(ヤ) 内海哲也(巨) | ダルビッシュ有(日) 井口資仁(ロ) |
6月 | 平田良介(中) J.スタンリッジ(阪) | 田中将大(楽) 坂口智隆(オ) |
7月 | 森野将彦(中) J.スタンリッジ(阪) | 田中将大(楽) 稲葉篤紀(日) |
8月 | 栗原健太(広) 久保裕也(巨) | 大場翔太(ソ) 松井稼頭央(楽) |
9月 | 栗原健太(広) 吉見一起(中) | 金子千尋(オ) 後藤光尊(オ) |
10月 | T.ブランコ(中) 能見篤史(阪) | 田中将大(楽) 浅村栄斗(西) |

田中投手(楽)が合計3回受賞しているよ
【2012年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | W.バレンティン(ヤ) 館山昌平(ヤ) | 武田勝(日) 稲葉篤紀(日) |
5月 | T.ブランコ(中) 杉内俊哉(巨) | 青山浩二(楽) 李大浩(オ) |
6月 | 阿部慎之助(巨) 前田健太(広) | 田中将大(楽) 中島裕之(西) |
7月 | A.ラミレス(De) 山口鉄也(巨) | 大隣憲司(ソ) 李大浩(オ) |
8月 | 阿部慎之助(巨) 吉見一起(中) | 吉川光夫(日) J.ホワイトセル(ロ) |
9月 | 阿部慎之助(巨) 館山昌平(ヤ) | 武田久(日) 糸井嘉男(日) |

阿部選手(巨)が合計3回受賞しているね
【2013年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | T.ブランコ(De) 杉内俊哉(巨) | 牧田和久(西) 栗山巧(西) |
5月 | H.ルナ(中) 能見篤史(阪) | 田中将大(楽) 井口資仁(ロ) |
6月 | W.バレンティン(ヤ) 能見篤史(阪) | 田中将大(楽) 長谷川勇也(ソ) |
7月 | 村田修一 (巨) R.メッセンジャー(阪) | 田中将大(楽) 浅村栄斗(西) |
8月 | W.バレンティン(ヤ) 藤浪晋太郎(阪) | 田中将大(楽) 内川聖一(ソ) |
9月 | 川端慎吾(ヤ) B.バリントン(広) | 田中将大(楽) 長谷川勇也(ソ) |

田中投手(楽)が年間5回も受賞してるぞ!!
【2014年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | B.エルドレッド(広) 菅野智之(巨) | 西勇輝(オ) W.ペーニャ(オ) |
5月 | 雄平(ヤ) 井納翔一(De) | 岸孝之(西) 柳田悠岐(ソ) |
6月 | 菊池涼介(広) 山口俊(De) | 則本昂大(楽) 李大浩(ソ) |
7月 | 和田一浩(中) 岩田稔(阪) | 五十嵐亮太(ソ) 内川聖一(ソ) |
8月 | 山田哲人(ヤ) 三浦大輔(De) | 金子千尋(オ) 松井稼頭央(楽) |
9月 | R.ロサリオ(広) 山口俊(De) | 金子千尋(オ) 銀次(楽) |
【2015年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | 梶谷隆幸(De) 高木勇人(巨) | 大谷翔平(日) 秋山翔吾(西) |
5月 | 筒香嘉智(De) 大野雄大(中) | B.ディクソン(オ) 李大浩(ソ) |
6月 | 畠山和洋(ヤ) M.マイコラス(巨) | 武田翔太(ソ) 秋山翔吾(西) |
7月 | 山田哲人(ヤ) T.バーネット(ヤ) | R.バンデンハーク(ソ) 中村剛也(西) |
8月 | 山田哲人(ヤ) 若松駿太(中) | 髙橋光成(西) 柳田悠岐(ソ) |
9月 | 山田哲人(ヤ) 石川雅規(ヤ) | 石川歩(ロ) 柳田悠岐(ソ) |

この年はヤクルト選手の受賞が目立つね
【2016年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | D.ビシエド(中) 菅野智之(巨) | 涌井秀章(ロ) E.メヒア(西) |
5月 | 原口文仁(阪) 石田健大(De) | D.サファテ(ソ) B.レアード(日) |
6月 | 山田哲人(ヤ) 野村祐輔(広) | 大谷翔平(日) 田村龍弘(ロ) |
7月 | 筒香嘉智(De) 田口麗斗(巨人) | 有原航平(日) 安達了一(オ) |
8月 | 菊池涼介(広島) 小川泰弘(ヤ) | 松井裕樹(楽) 浅村栄斗(西) |
9月 | J.ロペス(De) 岩貞祐太(阪) | 増井浩俊(日) 内川聖一(ソ) |
【2017年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | 大島洋平(中) R.メッセンジャー(阪) | 金子千尋(オ) T-岡田(オ) |
5月 | D.ビシエド(中) 菅野智之(巨) | 則本昂大(楽) B.レアード(日) |
6月 | 丸佳浩(広) 岩瀬仁紀(中) | 十亀剣(西) 柳田悠岐(ソ) |
7月 | 桑原将志(De) 菅野智之(巨) | 東浜巨(ソ) 秋山翔吾 (西) |
8月 | 筒香嘉智(De) M.マイコラス(巨) | D.サファテ(ソ) 山川穂高(西) |
9月 | 松山竜平(広) 菅野智之(巨) | 菊池雄星(西) 山川穂高(西) |
【2018年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | 坂本勇人(巨) R.メッセンジャー(阪) | 多和田真三郎(西) 山川穂高(西) |
5月 | Z.アルモンテ(中) 大瀬良大地(広) | 岸孝之(楽) 柳田悠岐(ソ) |
6月 | 青木宣親(ヤ) 小川泰弘(ヤ) | M.ボルシンガー(ロ) 角中勝也(ロ) |
7月 | 山田哲人(ヤ) K.ジョンソン(広) | 有原航平(日) 井上晴哉(ロ) |
8月 | D.ビシエド(中) H.フランスア(広) | 千賀滉大(ソ) 中村剛也(西) |
9月 | N.ソト(De) 菅野智之(巨人) | 多和田真三郎(西) 山川穂高(西) |

3.4月と9月は多和田&山川選手の西武コンビが受賞しているよ
【2019年】
セリーグ | パ・リーグ | |
3・4月 | 坂本勇人(巨) 山口俊(巨) | 有原航平(日) 山川穂高(西) |
5月 | 高橋周平(中) 今永昇太(De) | 千賀滉大(ソ) 秋山翔吾(西) |
6月 | 糸井嘉男(阪) 山口俊(巨) | 千賀滉大(ソ) 鈴木大地(ロ) |
7月 | J.ロペス(De) 山﨑康晃(De) | 山岡泰輔(オ) 吉田正尚(オ) |
8月 | 西川龍馬(広) D.ブキャナン(ヤ) | A.ブセニッツ(楽) 森友哉(西) |
9月 | 福田永将(中) 西勇輝(阪) | Z.ニール(西) 吉田正尚(オ) |
【2020年】
セリーグ | パ・リーグ | |
6・7月 | 村上宗隆(ヤ) 菅野智之(巨) | 涌井秀章(楽) 柳田悠岐(ソ) |
8月 | 佐野恵太(De) 菅野智之(巨) | 石川歩(ロ) 吉田正尚(オ) |
9月 | 梶谷隆幸(De) 大野雄大(中) | 山本由伸(オ) 浅村栄斗(楽) |
10・11月 | T.オースティン(De) 森下暢仁(広) | 岸孝之(楽) 柳田悠岐(ソ) |

涌井投手は①西武②ロッテ③楽天の3球団での月間MVP受賞
【突出事例】月間MVP受賞者の成績

月間MVPを取った選手たちはとても素晴らしい活躍をされています。
その月間MVPの中でも突出して優秀な成績を残した選手をご紹介します。
1.2013年8月 バレンティン選手(ヤクルト)
- 試合数=26
- 打率=.460
- HR=18
- 打点=35
- 出塁率=.583
- 長打率=1.149
- OPS=1.723
この年に60本塁打を残して、日本最高本塁打記録を残したバレンティン選手。
月間本塁打18本は史上最高記録としていまだに抜かれていない記録です。
2.2018年8月 ビシエド選手(中日)
- 試合数=26
- 打率=.465
- HR=7
- 打点=24
- 出塁率=.526
- 長打率=.723
- OPS=1.249
月間47本のヒットを打ち月間最多安打記録を更新し、この年の最多安打と首位打者のタイトルを獲得しました。
ビシエドならヒットを打たれても仕方がないと思わせるほど、驚異的なバッターとして対戦球団から恐れられていました。
3.2008年3&4月 ダルビッシュ有選手(日本ハム)
- 試合数=7
- 勝負=5勝0負
- 防御率=1.07
- 投球回数=59
- 完投=3
- 完封=2
- 奪三振=54
メジャーリーグでも活躍するダルビッシュ選手は日本時代から抜きん出た成績を残しています。
2008年3・4月に投げたイニング数は59回でした。この数字は他の月間MVP受賞選手と比べても突出した記録を残しています。
しかも開幕から24イニング無失点を記録し、ダルビッシュが先発の時に2点取られたら負けといわれるほどでした。
4.2013年8月 田中将大選手(楽天)
- 試合数=5
- 勝負=5勝0負
- 防御率=0.95
- 投球回数=38
- 完投=1
- 完封=0
- 奪三振=44
月間MVP数の獲得回数が12回という歴代最高記録を持っているのが田中将大投手です。
この年は5月~9月まで5か月連続月間MVPを受賞しています。
伝説となった楽天優勝の立役者であり、このシーズンでは24勝0敗という驚異的な成績を残しました。
この無敗記録は破られることはないといわれています。
プロ野球は月間MVPにも注目して楽しもう
月間MVPは誰でも受賞する可能性があり、毎月の楽しみな行事のひとつとなります。自分のお気に入り選手が月間MVPが受賞できるかどうか注目してプロ野球を見てはいかがでしょうか?
野球技術系のDVDを60本以上買いあさったぼくが選ぶ野球技術向上のDVDランキングです。
【選定基準】
- 技術向上に効果があるのか
- 小・中学生でも取り組みやすいか
- 保護者・指導者にも有益か
- Youtube等の無料ツールにはない情報か
- お金を出して買うほどの価値があるか