【紳士たれ】読売ジャイアンツのマスコットキャラ「ジャビット君」とは?その魅力と家族構成を徹底解説
ジャイアンツのマスコットといえばジャビット君ですよね。このジャビット君には実は家族がたくさんいることを知っていましたか?それぞれ名前や背番号があったりして性格もそれぞれ違います。この記事ではジャビット君の家族構成やジャビット君の性格について徹底紹介しています。

ジャビット君に家族はいるの?
プロ野球観戦に行くとマスコットキャラクターが試合を盛り上げてくれています。
各球団にマスコットキャラクターがいますが、それぞれ性格が違います。
どれも魅力的なマスコットキャラクターですが、今回は読売ジャイアンツのマスコットキャラクター「ジャビット君」を紹介していきます。
この記事の目次
ジャビット君とは?
今のジャイアンツではジャビット君の存在が当たり前になっています。
そのため、かなり昔からジャビット君がいたと思っている方もいるかもしれません。
また、ジャビット君がジャイアンツの初代マスコットキャラクターだと思っている方も多いことでしょう。
意外かもしれませんが、実はジャビット君はジャイアンツの3代目マスコットキャラクターです。
巨人の初代マスコットは1965年に登場した「ミスタージャイアンツ」です。

川上・王・長嶋選手がモチーフだよ
1980年からは顔が野球ボールの形をした2代目マスコットキャラクターが採用されていました。
ジャビット君の誕生秘話
ジャビット君が誕生したのは1992年です。

意外と最近なんだよ
ジャビット君のデザインはアニメ美術の専門家である沢田隆夫さんによって作成されました。
キャラクターの名前を一般公募をしたのですが、応募期間は1か月しかなかったそうです。
- 応募総数
73,643通 - アイデア数
24,474種類
しかし、全国からこれだけたくさんの応募が寄せられました。
この数を見ただけでどれだけ多くの人に巨人が愛され、ジャビット君にどれだけの想いが込められているのかが伝わってきます。
「ジャビット」は4112通を集めて第1位に輝き正式に採用されました。
「ジャビット」というのはジャイアンツとラビットを掛け合わせた造語です。
今でこそユニフォームを着ているのが当たり前になっているジャビット君ですが、当初はユニフォームなしの裸の状態でした。
ジャビット君のモチーフ
ジャビット君の体毛はオレンジ色です。
この色は巨人軍のチームカラーを取り入れています。
また、ジャビット君はウサギではなく宇宙人とされています。

ウサギじゃないの!?
地球に来て初めて会った人間が当時監督をしていた長嶋茂雄さんという話もあります。
ジャビット君の家族事情

ここからはあまり知られていないジャビットの家族構成を紹介していきます。
ジャビットは2人いる?
その前に「ジャビット君」と呼ばれる存在が実は2匹いることを知っていましたか?
ジャビット君というと、ミスタージャビットのことを指します。
- 兄 ジャビィ(背番号 333)
- 弟 ジャバ (線番号 555)
ミスタージャビットにはこの2匹がいます。
下のぬいぐるみを見てもらうとよく見ると分かりますが、背番号が違いますよね。
ジャビィの性格
お兄ちゃんらしくしっかり者です。
面倒見がよく、この後紹介する弟達にパフォーマンスを教えたりします。
ジャバの性格
弟のジャバはいたずら好きです。
他の兄弟にちょっかいをかけたりします。
この兄弟は顔や形がそっくりなので背番号以外で見分けるのは難しいです。

背番号でどちらか見極めよう
こちらの映像はジャビット弁当の紹介動画ですが、背番号333なので兄ジャビィです。
次に、こちらの映像はジャビット君がローカルテレビに出演したときの映像です。
背番号555が見えるので弟ジャバです。
ご当地にちなんだぬいぐるみを持参している茶目っ気がジャバらしいですね。
シスタージャビット
シスタージャビットはミスタージャビットの妹でキッズジャビットの姉でもあります。
名前はビッキーといいます。
一部ではジャビ子と呼ばれることもあるようです。
背番号は777です。
ビッキーの性格
弟や妹の面倒みがよくて優しいお姉さんです。ただ、少々おせっかいな面もあります。