【主力級活躍?】中日ドラゴンズのマスコットはドアラだけじゃない!それぞれの特徴と魅力を徹底解剖
中日ドラゴンズのマスコットにはドアラ以外にパオロンとシャオロンがいます。この記事では3匹の性格や特徴、おもしろエピソードを紹介しています。

ナゴヤドームでドアラじゃないキャラクターがいたけどだれ?
プロ野球の各球団にはさまざまなマスコットキャラクターが存在します。その中でも異彩を放っているのが中日のドアラです。
「ドラゴンズと言えばドアラ」
という方も多いでしょう。
しかし、実は中日ドラゴンズにはドアラの他にもシャオロン&パオロンというマスコットキャラクターが存在します。
今回は3匹のマスコットキャラクターの性格や面白エピソードを紹介していきます。
この記事の目次
ドアラとは?
この投稿をInstagramで見る
中日ドラゴンズのマスコットで1番目立っているのがコアラをモチーフにしたドアラです。
ドアラとはドラゴンズとコアラをかけあせた造語です。
背番号は1994です。
この背番号はドアラが1994年に登場したことにちなんでいます。
ドラゴンズになぜコアラ?
ドラゴンズ=竜
なのにドアラはなぜコアラがモデルなのかを説明します。
その理由は中日ドラゴンズの本拠地である名古屋市とコアラとの深い関係にあります。
日本に初めてコアラがやってきたのは1984年です。
そのとき、オーストラリアのシドニーからコアラがやってきました。
シドニーと名古屋市が姉妹都市関係にあったので、コアラは名古屋市に運ばれました。
そのコアラを飼育したのが名古屋市の東山動植物園なのですが、コアラが一番の人気者となって来場者が殺到しました。
その人気にあやかりたいということで中日ドラゴンズはコアラをモチーフにしたドアラを誕生させました。
ドアラの性格
ドアラは3匹いるドラゴンズマスコットの中でアクション担当になっています。
- 性格
マイナス思考・プレッシャーに弱い - 性別
男 - 年齢不詳
お酒は飲める年齢 - 趣味
食事と睡眠 - 好きな映画
踊る大捜査線 - 尊敬する人
高田純次
ドアラ本人は
- 引っ込み思案
- マイナス思考
- 無口で気弱
このような自己分析をしています。
しかし、実際は破天荒なパフォーマンスで話題になります。
ドアラは常に自分の存在感をアピールすることに全力を注いでいます。
アクロバティックな動きで話題になることが多いドアラですが、棒立ちになったまま微動だにしないパフォーマンスで注目を集めることもあります。
- 好きな食べ物
手羽先 - 好きなゲーム
スーパーファミコン「パネルでポン」
このように昭和を感じさせる趣味趣向から中の人の年齢をにおわせる情報もあります。
ちなみに、ドアラのミニ情報や裏エピソードは
「ドアラのひみつ」
という本に詳しくまとめられています。
この本には
- ドアラのマル秘トレーニング法
- ドアラは実は捨てコアラ?
- ドアラの本音と悩み
などドアラの隠れエピソードがたくさん描かれています。熱狂的なドアラファンにはおすすめです。
「ドアラのひみつ」はKindle Unlimitedの対応本です。
Kindle UnlimitedはAmazonの電子書籍の読み放題サービスです。
初回登録だと30日間は完全無料です。
ドアラのひみつをパラっと読んで期間内に解約すればお金が1円もかからないのでおすすめです。
初めての方は30日間完全無料
Kindle Unlimitedの対応本は随時変わります。「ドアラのひみつ」がなくなっていないかご自身で確認してください
ドアラの魅力
ドアラは本当に魅力的なマスコットキャラクターです。
魅力の一部をご紹介します。
ドアラは優しい
ドアラに対してわがままなイメージをもっている方が多いと思います。
しかし、ドアラの「オレオレ」スタイルはあくまでパフォーマンスのときだけです。
ファンとの交流ではとても優しい一面が見られ、そのギャップからファンになってしまう方も多いです。

根は優しい!!
ドアラの実物は思っている以上に迫力があります。
顔が大きくて背も高いので威圧感があります。
そのため、小さなお子さんはこわがって泣いてしまうこともあるのですが、ドアラが泣いてしまった子を一生懸命あやしてくれる姿が見かけられます。
日頃の強烈な印象があるからこそ、こういったギャップに魅了されてしまうのかもしれません。
圧巻のパフォーマンス
ドアラのパフォーマンスは球場を大いに盛り上げてくれます。
8回表の攻撃終了後は連続バク転後の1回宙返りに挑戦します。
その着地の良し悪しでドラゴンズの勝敗を占います。