【2023年決定版】ジュニア用野球トレーニングシューズのおすすめ7選
最近は少年野球でもトレーニングシューズをチームで導入して試合前や練習で使用することが増えました。
今回はジュニア選手が気に入るようなカッコいいデザインで普段履きもできるトレーニングシューズを厳選して7つ紹介します。
この記事でわかること
- 野球トレーニングシューズの効果
- 野球トレーニングシューズの幅広メーカー
- トレーニングシューズは普段履きできる?
- ジュニア用トレーニングシューズの選び方
- おすすめジュニアトレーニングシューズ7選
この記事の目次
野球のトレーニングシューズとは
まずは野球トレーニングシューズとは何か?という点から解説していきます。
野球トレーニングシューズとはその名の通り、練習時や試合前のウォーミングアップの際に履くシューズのことです。
トレーニングシューズはよくアップシューズともいわれます。
また、省略してトレシューともいいます。
ポイント
トレーニングシューズ=アップシューズ
高校野球では以前からトレーニングシューズを使うのが一般的でした。
一方、少年野球ではトレーニングシューズを使うチームはあまり多くなかったです。
しかし、ここ数年で少年野球でもトレーニングシューズを使うチームが急増しています。
同じチームの選手がトレーニングシューズで我が子だけスニーカーだと浮いてしまうこともあります。
ポイント
チームメイトが履いてたらトレーニングシューズの購入がベター
少年野球のスパイクとトレーニングシューズの違い
スパイクとトレーニングシューズの違いを簡単に説明します。
靴底の素材
中学生年代以上だと、トレーニングシューズとスパイクで明確な違いがあります。
それは靴底についている凹凸の素材です。
トレーニングシューズのほとんどが合成樹脂です。
一方、スパイクの靴底には金属製の歯(スタッド)がついています。
プロ野球選手の中には金属製スタッドがついていないスパイクを着用している選手もいますが、ほとんどの選手が靴底にスタッドがついたスパイクを着用しています。
スパイクとトレシューの違い
トレーニングシューズの靴底に合成樹脂の凹凸があり、スパイクは金属性の歯がついている
一方、少年野球では安全面を考慮してスパイクの靴底に金属製の歯はついていません。
しかし、トレーニングシューズと比べるとラバーの本数が多くて高さがあるのが特徴です。
これは、グラウンドでしっかり地面を踏み込むことができるようにするためです。
一方、ランニングシューズはここまでラバーが高くありません。
ランニングシューズはグラウンド以外でも歩きやすいように設計されているので、ラバーはありますが、スパイクほど高くないことがわかります。
シューズの固定力
また、トレーニングシューズよりもさらにフィット感を高めるためにマジックテープが少なくて紐で締めるタイプが多いです。
形状もトレーニングシューズよりスパイクの方が細めに設計されていることが多いです。
スパイク選びも重要
試合中に履くスパイクも最近は機能性が向上しています。
高品質のスパイクだとインソールが搭載されていて長時間使っても疲れにくい構造をしています。
また、足指を使いやすくて走りやすくするために、スパイクの屈曲性(柔わらかさ)が高くなるように作られています。
さらに、軽量化が図られていて方側で200gとスマホよりも軽いモデルも登場しています。
低品質のスパイクを選んでしますと、自分のパフォーマンスを十分に発揮できなくなるので注意が必要です。
少年野球用のおすすめスパイクは以下記事で解説しているので、参考にしてください。
少年野球用トレーニングシューズの効果
野球トレーニングシューズには以下のようなメリットがあります。
野球用トレーニングシューズの効果
- 足の負担を軽減
- コンクリートでも歩きやすい
- やる気アップ
- 靴の着脱が簡単
- チームで浮くことがない
- 雨でも気にせず使える
- 筋肉を効率よく使える
1.足の負担を軽減
ジュニア野球選手がトレーニングシューズを履く最大のメリットが足にかかる負担を軽減できることです。
野球トレーニングシューズは靴底に凸凹があるものや、つま先部分に補強が入っているものなど練習の疲労が蓄積しないための工夫がされています。
ポイント
トレーニングシューズは機能性が高い
このような機能が野球の打つ・投げる・走るといった動作の負担を軽くしてくれます。
体が未熟なジュニア野球選手こそ、トレーニングシューズを履いて足腰の負担を軽減してケガのリスクを減らしましょう。
2.スパイクよりコンクリートの上を歩きやすい
野球トレーニングシューズは試合中に履くスパイクに比べて、コンクリートの上を歩きやすいです。
スパイクは靴底に樹脂などでできたスタッドがあります。
このスタッドが地面に適度に刺さるので、足の踏ん張りが効きやすくなるため、試合中は重宝されます。
しかし、コンクリートなど普通の地面を歩く際はこのスタッドが逆に邪魔になってしまいます。
野球では、試合前に練習してそこから試合会場に歩いていくなど移動距離が長いことがよくあります。
こんなときにスパイクのままだと移動するだけで疲れやすくなってしまいます。
また、スパイクも摩耗しやすくなってしまいます。
ポイント
スパイクはグラウンド以外で歩くのに不向き
一方、アップシューズはコンクリート上でも問題なく歩けるように設計されているので、スムーズに場所移動することができます。
3.やる気アップ
ここ数年は、各メーカーからジュニア用のトレーニングシューズが販売されるようになりました。
なかにはデザインとカラーリングにこだわって作られていてカッコいいシューズもあります。
好みのアイテムを身につけることでジュニア選手のモチベーションアップが期待できます。
4.シューズの着脱が簡単
野球のトレーニングシューズは着脱がとても簡単にできます。
野球では急いで場所移動や靴の着脱をしないといけないことがよくあります。
こんなときに靴紐でしばるタイプのシューズだと毎回靴の着脱に時間がかかって面倒です。
また、試合前に余計な精神面の負担を強いることになります。
スポッと入って簡単に着脱ができるアップシューズは利便性が高いアイテムといえます。
5.チーム内で浮かない
さきほど話したように、ここ数年で少年野球でトレーニングシューズを履くチームが増えています。
その中で1人だけスニーカーだとチーム内でどうしても目立ってしまいます。
ジュニア用のトレーニングシューズだと5,000円以下の比較的手頃な商品もあるので、ぜひ1足は購入しておきましょう。
6.雨でも使えるエナメル素材
野球用のトレーニングシューズは基本的にエナメル素材で作られています。
エナメル素材は水に強いので、雨に濡れても使えなくなる心配がありません。
革製のスパイクは雨にとても弱く、水分を吸って重たくなりやすい特徴があります。
重たいスパイクのままプレーすればパフォーマンス低下につながります。
ポイント
スパイクは試合前はなるべく履かずにアップシューズを履いておく
アップシューズを持っていると、天気が悪い日にスパイクを履く時間をできるだけ減らすことができます。
7.力を効率よく発揮できる
最近のトレーニングシューズは機能性も高くなっています。
例えば、つま先が少し上がった形状で下半身の力を効率よく発揮できるようにデザインされたモデルなどがあります。
爪先が高くなるよう傾斜を設けることで、下腿の筋活動を向上させている。
引用:人間特性の研究に基づくスポーツギアの進化|日本ゴム協会誌
ジュニア用野球トレーニングシューズの幅広メーカー
ジュニア用の野球トレーニングシューズを選ぶときに注意したいのがシューズの幅です。
シューズの長さには気を使うけど、幅についてはあまり気にしたことがないという方も多いと思います。
ポイント
スパイクはグラウンド以外で歩くのに不向き
一般的に日本人の足の形は海外の方に比べて足幅が広くて甲が高くなった「幅広甲高」といわれます。
そのため、長さだけを見てトレーニングシューズを選ぶと、幅がせまくて窮屈に感じる場合があります。
欧米人は、「細長甲高」の凹足傾向なのに対し、日本人は「幅広甲低」で、外反扁平足傾向になりやすい特徴になっていた。そのため、日本人は、欧米人の足の形状に合わせて作製された細身の靴を履く際には窮屈に感じやすく、無理して履くことで足のトラブルを引き起こすケースが多いので注意が必要
引用:人の足と形態変化|バイオメカニズム学会誌
野球トレーニングシューズには幅広タイプという日本人の足形に合った規格の商品があります。
幅広タイプのシューズを展開しているメーカー紹介します。
1.アシックス(asics)
1つ目がアシックス(asics)です。
アシックスは主に陸上競技用シューズやスニーカー、アスレチックウェアなどを製造・販売している日本発のメーカーです。
日本発のシューズメーカーなので、日本人の足に合った幅広タイプの野球トレーニングシューズを開発しています。
投げる・打つと言った野球特有の動作で酷使されるつま先部分をしっかりと補強した信頼性の高い作りが特徴です。
ポイント
野球シューズはつま先部分が破けやすいので、つま先部分の補強はマストポイント
また、従来のトレーニングシューズと同等の軽量性・グリップ性を持ちながら、約2倍の耐摩耗性を持つ素材を使用するなど耐久性にも優れています。
アシックスと言えばランニングシューズが有名かと思います。
そのランニングシューズの開発で蓄積された圧倒的ノウハウが野球トレーニングシューズに反映されています。
スプリント動作時の衝撃吸収力にも優れており、疲れにくくて走りやすいというのも大きなメリットです。
スポーツ用のシューズに打ち込んできたメーカーだからこそ安心感があるメーカーなので、どなたにもおすすめできるメーカーです。
2.ミズノ(MIZUNO)
2つ目がミズノ(MIZUNO)です。
ミズノは日本の大手総合スポーツ用品メーカーです。
野球用品も優秀なアイテムを数多く展開しています。
ミズノは日本発のスポーツ用品メーカーでトレーニングシューズも日本人に合った幅広タイプの商品を開発しています。
また、柔軟性と反発性に優れたミッドソール素材であるMizuno Energy、波形構造のソールによってクッション性と安定性を両立させた独自機能Mizuno Waveなど、野球選手の使い心地にこだわった独自技術を多数開発しているのも特徴です。
さきほどのアシックスと並んで外すことがない安心感が高いメーカーです。
3.ゼット(ZETT)
3つ目はZETT(ゼット)についてです。
ZETTも先にご紹介したミズノ・アシックスと同じく日本国内のメーカーです。
そのため、幅広タイプの野球トレーニングシューズを販売しています。
ZETTの野球トレーニングシューズは3E相応設計となっています。
幅が広いだけではなく他のメーカーよりも甲高の設計になっていることで評判です。
そのため、幅広甲高の日本人の足の形によりマッチしています。
また、各所の重ね縫いを廃することで足入れ感や軽量性を向上させるなど、細部に渡って使用感を高める工夫がなされているのも特徴です。
ZETTは品質の高さによって高い人気を博しているメーカーなので、あなたもぜひ、ZETT製品の購入を検討してみてください。
4.アンダーアーマー(UNDERARMOUR)
次に紹介するのはアンダーアーマー(UNDERARMOUR)です。
アンダーアーマーはアメリカのメリーランド州に本社を置く海外のスポーツ用品メーカーです。
海外メーカーではありますが、日本人の足の形に合った幅広モデルも販売されています。
アンダーアーマーの野球トレーニングシューズにはチャージドクッショニングという独自技術が採用されています。
このチャージドクッショニングは足に加わる衝撃の強さと範囲に応じて適切な反発力を生じさせ、足の負荷を軽減して快適に動くことを可能にしています。
海外メーカーということもあって日本のメーカーとはデザインセンスが異なります。
個性を出すためのおしゃれアイテムとしても活用できるのがメリットです。
練習時はもちろんのこと、普段履きでも有用な野球トレーニングシューズを販売しているメーカーなので、ぜひ選択肢の1つに加えてみてください。
野球トレーニングシューズは普段履きできる?
野球トレーニングシューズは普段履きに使えるか?という点についてです。
結論から言うと、野球トレーニングシューズは問題なく普段履きすることができます。
野球トレーニングシューズは前述の通り、グラウンド以外でも問題なく歩くことができます。
加えて足腰の負担を軽減してくれる効果もあるので、普段履きとして使用しても十分なメリットがあります。
最近の野球トレーニングシューズは普段履きを意識してカッコいいデザインの商品が増えています。
そのため、普段履きしていても恥ずかしいことは一切ありません。
お子さんが気に入るカッコいいデザインのトレーニングシューズを見つけて普段履きでも使ってみましょう。
ジュニア用野球トレーニングシューズの選び方
ジュニア用の野球用トレーニングシューズの正しい選び方を説明します。
このあと紹介するおすすめトレーニングシューズ7選でもこの基準を基にランキングを作成しています。
ジュニア用野球トレーニングシューズの選び方
- カッコイイデザインか
- 耐久性が高い
- 着脱しやすいか
- 7,000円以下
- カラーバリエーションが豊富
1.カッコイイデザインか
小学生だと自分が気に入ったカッコいいデザインじゃないと喜んで履いてくれません。
そのため、小学生に人気があるメーカーからカッコいいデザインをしたトレーニングシューズを選ぶようにしましょう。
最近は単色ではなく、ロゴなどに部分的にアクセントとなるカラーを取り入れたおしゃれな商品がたくさんあります。
2.耐久性が高い
野球のトレーニングシューズは使用頻度が高いので短期間で破けてしまうことが多いです。
年に何回も買い替えていると、数万円以上の大きな出費になってしまいます。
特に、投球するときにつま先が地面とすれるので、踏み出し足のつま先はすぐに破けることがあります。
そのため、つま先部分を中心とした耐久性が高いトレーニングシューズを選ぶようにしましょう。
3.着脱しやすいか
トレーニングシューズは素早く着脱できるというのが重要なポイントです。
靴の着脱がしやすいマジックテープタイプのトレーニングシューズを選ぶようにしましょう。
4.7,000円以下
トレーニングシューズにはジュニア用でも高い商品だと10,000円以上する商品もあります。
一方、一万円以下でも質がよくて手頃な値段で購入できるシューズもあります。
8,000円以下を1つの目安にしてトレーニングシューズを選ぶようにしましょう。
5.カラーバリエーションが豊富
トレーニングシューズはチームカラーに合わせて購入することが多いです。
カラーバリエーションが1つしかないと、気に入ったメーカーでも履くことができない可能性が高くなってしまいます。
そのため、今回はカラーバリエーションが豊富なモデルをおすすめシューズとして紹介します。
ジュニア野球選手のおすすめトレーニングシューズ7選
それでは、ジュニア用の野球トレーニングシューズのおすすめ商品をランキング形式で紹介します。
1位.アシックス ネオリバイブTR2
第1位はアシックスのネオリバイブTR2です。
こちらの動画でも紹介されていて参考になります。
引用:ソフチャンネル
ネオリバイブTR2は野球選手の足型を解析することで開発されたBBスタンダードラストという靴型を採用しています。
従来製品よりもフィット感が最高度まで上がっているのが特徴です。
ベルトは一つではなく、甲からつま先にかけて3パートに分かれているので、ホールド力が高いのが特徴です。
また、野球のプレーの中で酷使されるつま先部分の補強が徹底されています。
つま先を巻き上げ加工をすることで剥がれにくされているので、耐久性が高いのがおすすめポイントです。
ポイント
つま先部分が弱いアップシューズだと数ヶ月で破けることがある
その他、ベルトの向きをつま先部分だけ逆向きにすることによってプレー中に体が外側に倒れにくくなる工夫がなされています。
激しい動きをしてもケガしにくくなるのでジュニア用のトレーニングシューズとして最適です。
ネオリバイブTR2の価格は約6,000円です。
野球選手の動きを徹底研究した末に開発された野球トレーニングシューズなので圧倒的におすすめしたい1足です。
2位.ミズノ ライトレボトレーナー Jr CR
第2位はミズノのライトレボトレーナーJr CRです。
ライトレボトレーナー Jr CRは3E相応設計になっています。
3E設計とは
幅広なワイド設計で足が靴に入りやすい設計
参考:履物設計のための足型研究|繊維製品消費科学
幅広甲高の日本人の足の形にマッチしているのがメリットです。
サイズの幅も18.0cm~23.0cmまでと幅広く揃っています。
また、軽量性と柔らかな足入れ感を重視した作りになっているので、足の負担を軽減しつつ快適な履き心地を実現しています。
同じミズノのジュニア製品であるセレクトナイントレーナー2に比べてカラーバリエーションが豊富です。
チームカラーや自分好みの色を選択しやすいというのもおすすめポイントです。
具体的なカラー一覧はこちらです。
- ホワイト×ネイビー
- ホワイト×ネイビー×レッド
- ホワイト×レッド
3モデルともにホワイトを基調としているので、さわやかでカッコいいのでおすすめです。
ライトレボトレーナー Jr CRの価格は約6,600円です。
サイズ感や履き心地など全体的なバランスが良い商品でおすすめです。
3位.SSK スターランナーTR
第3位はSSKのスターランナーTRです。
スターランナーTRはクッション性が高くて履き心地が良いというのが特徴です。
3本のベルトによって足の甲高を調整することが出来るので、自分の足の形に合わせてフィットさせることができるのもおすすめポイントです。
SSKにはスターランナーTR以外にジュニアの野球用トレーニングシューズにスタルキーTRがあります。
スターランナーとスタルキーTRを比較すると、シューズにあしらわれているロゴデザインがスターランナーの方がかっこよくてデザイン性が高いです。
もし、ZETTのメーカーでトレーニングシューズを購入を検討している方はスターランナーTRがおすすめです。
スターランナーTRの価格は約5,200円です。
人気の高い商品なのでぜひあなたも試してみてください。
4位.アンダーアーマー UA エクスストリームトレーナーワイド
第4位はアンダーアーマーのUAエクスストリームトレーナーワイドです。
エクスストリームトレーナーワイドはストラップにアジャスタブル機能を搭載しており、安定性が高いのが強みです。
また、つま先部分を始めとして全体的に耐摩耗性に優れており、頑丈なので長く使用することが出来ます。
その他、通気性やクッション性、グリップ力など全体的なバランスにも優れており、デザインも癖がないので練習時だけでなく普段履きでも使えます。
エクスストリームトレーナーワイドは約5,800円です。
5位.ZETT ランゲットDX2
第5位はZETTのランゲットDX2です。
ランゲットDX2は3E相応設計になっているので、特徴的な日本人の足の形にも対応しています。
また、トゥガード部分を後方まで伸ばし、重ね縫いをしないことによって柔らかい足入れ感を実現しているのが特徴です。
激しい運動をしても足の甲部への負担が軽減される作りになっているので長時間の使用にも十分耐える商品となっています。
加えて軽量性を重視しているというのも足への負担を軽減する要因になっているのでおすすめです。
ランゲットDX2の価格は約5,400円です。
6位.アシックス STARSHINE TR2
第6位はアシックスのSTARSHINE TR2です。
STARSHINE TR2の特徴の1つに着脱のしやすさがあります。
トレーニングシューズの上部にベルトが一本配置されています。
ベルト部分を外すことで簡単に着脱することが出来ます。
紐部分は柔軟性の高いゴム紐になっているので履く時に邪魔になりませんし、履いた後は足の形状にフィットしてくれるのでブカブカにならず、一体感があります。
子供のうちは紐靴が苦手な場合もよくあります。そうした子供でも簡単に着脱出来るのは便利ですね。
サイズが18.0xmからあるので、小学校低学年の選手にもおすすめです。
また、簡単に着脱出来るのでスパイクへの履き替えもスムーズに行えるため、大会の際などにも重宝するでしょう。
STAR SHINE TR 2の価格は約7,000円です。紐靴が苦手なお子さんにおすすめです。
7位.アディダス JAPAN TRAINER AC K
最後におすすめする商品は第7位のアディダス JAPAN TRAINER AC Kです。
JAPAN TRAINER AC Kは高いグリップ力が特徴でグラウンドをしっかりと踏みしめて安定感のある動きを実現します。
また、面ファスナーストラップになっているためフィット感を素早く調節することが可能です。
さらに、JAPAN TRAINER AC Kは約3,300円と安いのも魅力です。
「初めて野球トレーニングシューズを購入するので、いきなり大きな出費は避けたい…」という方におすすめです。
ジュニア野球選手にはリュックもマスト
最近、トレーニングシューズと同じくらいジュニア選手が使用するようになったのが野球用バックパックです。
野球用バックパックはバット収納付きの商品が多く、自転車でも安全にバットを持ち運びできるということで大人気です。
少年野球におすすめのバット収納付きバックパックはこちらの記事でまとめているので参考にしてください。
かっこいいジュニア用トレーニングシューズを手に入れよう
今回はジュニア用の野球トレーニングシューズのおすすめ商品について紹介しました。
野球トレーニングシューズは足腰の負担を軽減してくれるので、練習時のケガを防いでくれる頼もしい味方です。
また、普段履きにも活用出来るのも大きなおすすめポイントです。
日本人は足の形が幅広甲高になっている上、子供は成長が早く足もすぐ大きくなるので、窮屈なシューズを履いて足を痛めてしまわないように幅広タイプの野球トレーニングシューズを購入するのがいいでしょう。
あなたもぜひ、今回の記事を参考にしてジュニア用野球トレーニングシューズを購入してみてください。
野球技術系のDVDを60本以上買いあさったぼくが選ぶ野球技術向上のDVDランキングです。
【選定基準】
- 技術向上に効果があるのか
- 小・中学生でも取り組みやすいか
- 保護者・指導者にも有益か
- Youtube等の無料ツールにはない情報か
- お金を出して買うほどの価値があるか