MENU
  • ホーム
  • 投手トレーニング
  • 投球フォーム
  • ケア(コンディショニング)
  • バッティング
  • ルール/野球観戦
  • お問い合わせ
  • 自己紹介

野球のコツと理論

  • ホームHOME
  • 投手トレーニングTraining
  • 投球フォームPitching Form
  • ケア(コンディショニング)Care
  • バッティングBatting
  • ルール/野球観戦Rule/Watching
  • お問い合わせContact
  • 自己紹介Self Introduction

投球フォーム

  1. HOME
  2. 投球フォーム
2020年3月12日 / 最終更新日 : 2020年4月12日 seri ケア(コンディショニング)

【割れ】を作るために必要なのは腰の回転ではありません!ケガ予防に大切な考え方

「腰をもっと回せ」 「腰のひねりが足りない」 「腰の回転を意識しよう」 ピッチャーに限らずゴルフスイングやバレーのアタック動作などスポーツ指導の場面でよく聞かれる言葉だと思います。 ピッチャーの場合、ステップ足が着地した […]

2020年3月10日 / 最終更新日 : 2020年10月30日 seri 投手トレーニング

【正しい投球フォーム】を自然に身につけるための必須基礎トレーニングドリル7選!誰でも簡単にできる【ストレッチ&動きの感覚ドリル】

この記事のまとめ 正しい投球フォームを身につけるためには正しい体の使い方を徹底的に覚えこませる必要があります。 ボールをうまく投げられない選手は、下半身と上半身の間で割れや腕のしなりを作れていないケースがとても多いです。 […]

2020年3月10日 / 最終更新日 : 2020年10月27日 seri 投球フォーム

【肘が下がるピッチャー】の2つの投球タイプと6つの原因

この記事のまとめ ボールを投げるときにどうしても肘が下がってしまう選手はたくさんいます。 肘が下がってしまう原因は選手個々で違います。そのため、肘下がっているのを改善するためには、その選手に応じたメニューに取り組まないと […]

2020年3月4日 / 最終更新日 : 2020年9月14日 seri 投手トレーニング

投球で【テイクバック】がうまくいかない少年野球選手必見!小学生でも簡単にできる修正ドリル7選

この記事のまとめ 少年野球の投球フォームを見ているとテイクバックでスムーズに腕が上がらない選手がとても多いと思います。 テイクバックを改善することで投球フォームが安定してコントロールよくボールを投げることができ、球速も上 […]

2020年2月22日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 seri 投球フォーム

ピッチャーが知っておきたいちょっとしたコツ!重心移動で最大限加速するために知っておきたい知識

この記事のまとめ ピッチャーが球速を上げるためには重心移動の加速力が重要です。 今回は【サイクロイド曲線】といわれる身体を最大限加速させるために知っておくべきコツを紹介します。 物理原則の話になりますが、動画をまじえて分 […]

2020年2月20日 / 最終更新日 : 2020年11月8日 seri 投球フォーム

【愛媛】軟式野球投手の連続写真フォームチェック

愛媛で軟式野球をしているピッチャーの投球フォームチェックをさせていただきました。 今回のポイントは【体重移動】です。 体重移動で体をバッター方向に加速させ、 ステップ足が着地して 鋭い回転運動につなげることができると 球 […]

2020年2月18日 / 最終更新日 : 2020年3月11日 seri 投球フォーム

ピッチャーが知っておきたい【肩甲骨の使い方】投球フォームで簡単解説!

ピッチャーにとって肩甲骨を自由自在に操作できるかどうかは パフォーマンスUP・ケガ予防の両方に関わるとても大切なポイントです。 今回は ピッチング中に肩甲骨がどんな使い方をしているか またその使い方がピッチャーにとって重 […]

2020年2月17日 / 最終更新日 : 2020年6月1日 seri 投球フォーム

【アウトステップ】の原因と対策!原因を知って動作を修正しよう

今回のテーマは 【アウトステップ】です。 アウトステップで悩んでいる選手は まっすぐのラインを足元に引き、そのライン上に左足をステップするように意識するけどうまくいかないことが多いのではないでしょうか? そればかりかまっ […]

2020年2月16日 / 最終更新日 : 2020年11月8日 seri 投球フォーム

【九州地区大学野球連盟】大学野球投手の連続写真フォームチェック

九州地区大学野球連盟に所属している選手の投球フォームチェックをさせていただきました。 今回のポイントは【アウトステップ】です。 アウトステップになることで 体幹を高速で回転しにくくなる→球速が上がらない リリースポイント […]

2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年11月8日 seri 投球フォーム

【島根】高校野球投手のフォームチェック

島根県の高校野球投手のフォームチェックをさせていただきました。 今回のポイントは【テイクバック】と【割れ】です。 テイクバックで腕の上げ方にくせがあると 球速アップに欠かせない全身のしなりを作りにくくなります。 また、「 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

最新記事

広島東洋カープのマスコット「カープ坊や」「スラィリー」
2021年3月1日
【傍若無人】東京ヤクルトスワローズのマスコット3羽紹介!おもしろエピソードが満載
2021年2月28日
【ゆるキャラ宝庫】横浜DeNAベイスターズのマスコットキャラクター総勢7名を徹底紹介
2021年2月24日
【主力級活躍?】中日ドラゴンズのマスコットはドアラだけじゃない!それぞれの特徴と魅力を徹底解剖
2021年2月23日
【紳士たれ】読売ジャイアンツのマスコットキャラ「ジャビット君」とは?その魅力と家族構成を徹底解説
2021年2月21日
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • リンク集

プロフィール

野球選手に対するパフォーマンスアップを目的としたトレーニング指導をしています
理学療法士,認定理学療法士,JARTA認定トレーナー,国際認定シュロスセラピスト,修士(医科学)


野球コーチ・技術ランキング
にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村

Copyright © 野球のコツと理論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP